自宅サーバーを作ってみよう パート3

Vineぃlinuxをインストールしてみる
バージョンは4.2、何も考えずにCDRから起動。これまた何も考えずに次へ次へと飛ばして修了・・・。再起動。おっと、CDを抜かないといけない。ってそんなレベルです。
GNOMEとか言うデスクトップまで無事に立ち上がる。とりあえずエディタと、ファイルマネージャらしきものと、端末(コマンドプロンプト)とブラウザ(FireFox)が無事に動いていることを確認。これだけ動けば目的は達成できるはず。日本語環境も普通に整っていて、漢字キーで切り替えも出来るので大丈夫。いつだったかlinuxを試そうとして、あっけなく挫折したのは数年前、それに比べてデスクトップ環境は充実してますね。ブラウザとメール中心なら、なんの問題も無いねぇ。オープンオフィスで仕事もバッチリといいたいが、OSというよりもエクセルには勝てないね。まさかマイクロソフトが、linuxのofficeを出すとは思えないし(笑)
Xamppをインストールする
 GNOME環境を確認したといっても、目指すのはサーバー環境。webサーバーなどのソフトは入っていると思うんだが、よーわからんので、Xamppを試す。xamppはwindows版を使ったことがあって、簡単にwebサーバー環境が出来てしまうパッケージである。ルートでログインし、ブラウザからxamppとlinuxで検索してダウンロード、確認画面も出ずにデスクトップに保存されたので、ルートのホームと書いてある場所に移動、あとはダウンロードしたページに書いてあるコマンドを実行。展開、実行、セキュリティのパスワード設定、無事終了。何がどう設定されたのか、さっぱり不明なのだが、http://localhostでxsmppのページが表示されるのでサーバーとしては機能しているらしい。PHP、MySQL、Perl、FTPも動いているものと思われる。たぶん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA