ハゼクラに納得できない

釣りに興味のない方にはごめんなさい

ハゼをクランクベイトと言われるルアーで釣るのが、ここ数年で人気になっている。なんでハゼをルアーで?って思ったけど、それは構わない。ルアー釣りはしないけど、興味本位で手に入れて、クランクベイトを浅いところで引いていたら、追っかけてくるハゼがいるのは体験しているから、たぶん釣れる。それはいい。

納得できないのは、ハゼクラをしている人の情報を見ていると、なんでも食いつく習性があるから相手の大きさにかかわらず食いついてくるとか、縄張りがあるとか、いろいろ書いているんだけど違うんじゃないの?

 確かにハゼはなんでも食うので動いているものに食らいつくというのもわかる。でもね小さなルアーといえでもハゼには大きすぎないか?

 縄張りがあるというのは、ルアー釣りとかアユの友釣りとかの影響が大きすぎないか?数センチの浅瀬でも釣るハゼだから見えるけど、仲間を追っ払うようなのは見たことない。あるのは、餌をとったハゼに突っ込んで横取りしようとしたのは良く見る。

 私の推論はこうです。

ハゼクラに使われるクランクベイトは海底にぶつかりながら引いてきます。海底であることが条件なら、クランクベイトでなくても底を狙えるルアーならいいんです。大事なのは海底を突っつくってことです。砂を巻き上げながら進むことで、巻き上がる砂から出てくる餌を求めてハゼが追いかけるんです。砂ぼこりの中で餌をあさるハゼは、釣り針すら餌だと思って食うわけです。コマセの中でサビキを食う味と同じ状態になるわけです。

 まぁ、近い将来、クランクベイトをヒントにした、砂を巻き上げるのを主流としたルアーが出てくるかな。私的にハゼは絶対にルアー自体を追っているわけじゃないと思ってる。

だって、浅瀬でシュノーケリングしてると、小魚が魚が後ろから付いてくるでしょ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA