ブログ自作へ・第2段階

 ブログ自作計画から一週間。昨日、ようやくブログエンジンが動いたので、サーバーにアップして動作の様子を見る。お試しデータは、このブログを作るまでの記録である。(そんな記録を残しながら作ったから、余計時間が掛かったのだが・・・)
 そうそう、CSSデザインの初実験サイトとして、PHP&DBの入門ページをCSSデザインでつくったことがある。そのとき読んだ本のままのデザインで酷いものだ。当の私も、存在を忘れかけていたのだが、ここ数日、Yahooからアクセスがログに残っている。(いままで、閲覧自体がほぼゼロだった)。「PHP」「プログラミング」の2つのワードでYahooから飛んできているようなので、自分で検索してみる。なんと5番目。おやまぁ。逆に、Yahooのカテゴリに掲載された正規表現のページは、検索してもまったく出てこない・・・。世の中わからないですね。

苦難は・・・

 今日読んでいた本に、「苦難は必ず乗り越えられる。乗り越えられる人に苦難は訪れる・・・。」て言うような感じの事が書いてあった。そういえば、私が心身ともに悩んでいたときに、同じような内容のメールで励ましてくれた人が居ました。ありがたいことです。
 昔は、「苦難は盛り越えるためにある」なんて言われてた気がしますが、時代は変わったのでしょうか?。それでも、なるほど、その通りなんですね。人はみんな、なんだかんだ言いながら生活しているわけですから、これからも、なんだかんだ言いながら乗り越えて行くって事です。あ、自殺だけは例外ですね。なんだかんだ生きていないわけですから。
 

今日は株の話

 ウィンドウズ・ビスタ関連の株がすごいです。あんまり凄いので、関連株の本命と声の高い「ワコム」の株で先週末から遊んでいます。遊んでいると表現したのは、買ったり売ったり落着かないからです。しかもお金が無いので、1株。全力で2株。結論から言うと、最初に買った状態で、ずっと持っていると、それなりに儲けているはずなのですが、実際には、一応儲かっているという程度です。今日、1万ぐらいプラスになっていたので売ったら、更に値上がりしてました。明日、値が下がっていれば買いなおすのですが、どう予測しても、更に上がりそうです。あんれまぁ。
 新興証券の株もいい感じです。値が上がり始めてまだ数日。しかも合併を発表した後の話のわりにスムーズな動き。しばらくは上がり続けると期待できる。買いたいけど、ワコムと両方は無理!と思っていたら、今日もバリバリ上昇しております。あんれまぁ。
 普段、数万円で売買できる株ばかりの私ですが、やっぱり、まともな株のほうがいいですね。元手があればだけど。

納豆再び

 先日、納豆を作ろうと仕込んだものの、ひっくり返してパーにするという記事を書いたのだが、致し方ないから買いに行けば、スーパーに納豆が売っていない。これは嫌がらせか?なんでも「あるある」でTV放送されて、大変なことになっているらしい。さらに、納豆関連の株価まで暴騰している。すごいねぇ。さらに、一連の流れを見て納豆を自作しようと言う、このブログの閲覧者が現れた・・・。なんか、自分だけ、納豆に負けているような気がするので、再び納豆を作ると決める私である。(大豆はいくらでもある)
 ちなみに、おいらの家には納豆菌が浮遊しているらしく、先日茹でた大豆の残り汁が、気が付けばねっとりしてた。たぶん、温度が保てれば何もしなくても納豆になると思われる。

おからつくね

豆腐の実験で出てきた「おから」。嫌になるほど大量に出るので処理に困ってしまう。取りあえず鶏肉団子にしようと、鶏の挽肉とおからを混ぜて、こねて団子にする。基本的には鍋の具にしようと思うのだが、取りあえず、焼き鳥のつくね風にして食べる。全然美味しくない・・・・。わざわざ油引いたフライパンで焼いて、タレを絡めたのに・・・。鍋ならうまく出汁をすってくれそうだから期待しよう。
 なんかいい方法ないかな。食べられるといっても、この使い勝手では大量消費は無理(そもそも豆腐よりも沢山出てくるし、大量に食べられない→だからダイエットになる)。日本中で膨大な量を捨ててるみたいだしね。いろいろ考えてみた。ポイントは、食物繊維たっぷりてところか。
・接着剤と一緒にプレスして木材なんかの代わりにならないかな。
・燃やして燃料にならないかな。
・駅なんかの掃除で使っているおがくずの代わりとか。

ブログ自作へ

 このブログも、もう数年使っている。便利なのですが、ホームページをリニューアルする時にメインのコンテンツに制約があると身動きが取れない。おかげさまで、大きなリニューアルは長いことしていない。だったら、ブログごと自作してしまえ。と言う結論が出た!ぉぉぉ無謀だ!
 とはいえ、いざ考えてみると、基本的な性能としては日記が書けて、コメントがあればいいのだから、さほど難しくない。自分で使うんだから、管理者画面なんかも、記事が書ければ十分。不便になるけど、制約もなくなるわけだ。ただし、このページは検索エンジンでぼちぼち引っかかるので、その辺もフォローしたい。ブログが勝手にやってるRSSは、たぶんテキストを出力すればいいはずだ。ping送信をスクリプトで使ったこと無いけど、なんとかなるだろ。トラックバックは役に立たないから不要だし、カレンダーとか、サイドバーのブログパーツなんかは、自作なら後付でなんとでもなるだろう。あとはセキュリティなんて、いらんだろ。

豆腐つくり2回目

 作ってみたが、今度は豆乳が水っぽかったのか、にがりを加える温度がガ悪かったのか、ヨーグルトみたい。味はとても甘い豆腐。この状態でもざるか何かに上げて水気を取れば豆腐らしくなると思うのだが、今回は、一人なべ用の土鍋を利用したので、そのまま火にかけて、昨日と同様、鶏肉とネギを沈めて、様子を見ながら煮込む。すると豆腐がバラバラになって、ふわふわの物体と水分になるので、結果的に豆乳鍋にようになる。適当に味付けして食す。量的には、一人鍋よりも少ないかが、ものすごお腹一杯だ。昨夜のように気持ち悪くはならない。まだまだ、頑張らないといけないけど、この甘さは安い豆腐では味わえないかな。普段は食べることの無い味なのでよしとする。ちなみに、豆乳を絞るのに普通のタオルを使ったが、これは工夫しないと効率が悪い。100均一で、布製の袋でも買って来ようかな。あーだこーだで、出費が増えていくなぁ。

大豆が届いた

 今朝、10kの大豆が届いた。早速、適当な量を水につけて、夜になって豆腐作ろう。
 ところが、ちっとも豆乳が絞れない。おかしいなぁ。と思って調べなおしたら、あれま。全然違う。てっきり火を通してからミキサーにかけて絞ると思っていたら、砕いてから火にかけて、それから絞るのね。どうするんだ、このペースト状の大豆。これはこれで美味しいけど(白和えの素って感じ。もっと水分減らして、丸めて焼くと美味しそう。)そこで、水分を足して、ドロドロにして、豆腐と一緒に湯豆腐になるはずだった鶏肉と、ネギを入れて、煮込んでみる。最初のうちは、それなりに食べられたのだが、量が多いし、まさにタンパクな味だし、すぐに飽きてくる。それでも食べてたら、お腹ぱんぱんで、まだ残ってるから頑張ったら、気持ち悪くなってきた。今現在も、うぇぇって感じです。結局食べ切れなった・・・。
 次の大豆も水につけてるから、明日また頑張ります。うぇぇ(ほんとうに気持ちが悪い)

2チャンネルが差し押さえたらしい

 ですね。数千万円の罰金を滞納しているからだそうだ。私は2チャンネラーではないのでサービスが滞っても困らないけど、この結果がどうなるのかは興味がある。
 ちなみに、無いとは思うが、万が一、2チャンネルのサービスがとまったとして、普通の掲示板に2ちゃんねらーが飛び出したら日本中のBBSが荒れてしまうかもしれない・・・。それだけは避けよう。あれは2チャンネル内だから許される文化だと私は思っている。

ユーザビリティとか

 最近、Webの正解ではユーザビリティとかアクセビリティとか言う言葉を良く聞く。ようは、誰にでも、どんな環境にも優しいページ作りと言うことなのだが、CSSがどーたらこーたらの話になって、良い作品と言うのは、「CSSをで細かく設定されたページ」のようになっている。なんか目的が違うような気はする。解る範囲で、努力はしているのだが、ブラウザによる表示の違いはなんとかならないのだろうか。せめてよく使うタグや、サイズの表記などは、同じ動きをしてくれないと困る。CSSでデザインすると、積み木を組み立てるように作る場合が多いので、一歩崩れると、かなり予想外のことが発生する。ある程度、がちがちに固定すると不確定要素が減るが、そういった作りも悪いという。W3Cさん、クリエイターに方向性を指示するのもいいですが、ブラウザ間の調整をするように働きかけてくれませんか?