またしても寒河江から

 一ヶ月ぶりに寒河江から。まさか定期的にくることはないと思いますが回目です。またしても宿のロビーの片隅の怪しげな端末からです。
 家に残してきた、種が心配です。種の仕入先?から卵パックで苗床を作ると良いと聞いていたので作ったのですが、そこに水やりができない。うーん心配。
 はっ、これが親心ってモノなのか・・・違うな。

Web開発のフレームワーク

 Ruby on Railsのまねをして作ったフレームワークがあると知り、cakePHPを味見する。(cakePHPでは、なんでも食べ物に例える)
しかもMVCフレームワークって、中規模のシステムを複数の人数で作るにはいいけど・・・。私のように一人で作って遊ぶ人には面倒なだけかも・・・
 試しに、20日ほどで形だけ形になった作業中のプロジェクトを作り替えているのだが、逆に遅くなっているような・・・確かに書いているコードは少ないけど、フレームワークの動きをチェックするのに時間が掛かってしょうがない。Dreamweaverもたんなるエディタに成り下がってしまうし・・・。帰って効率が悪いような・・・
 ようは、フレームワークは、作る人それぞれのパターンにあわせないといけないってことですね。わくわくフレームワークを作れってか。フレームワークを作るためのフレームワークがあれば作るけど。ってそれを作ればいいのか・・・。おいらには修行が足りません。

もやし育成に失敗

 数日前から、もやしでも作ろうかと大豆を湿らせておいたのだが、なんと腐った。カビまでは考えていたが、腐る予定は無かったので凹んだ。とりあえず、駄目そうなものを取り除いて、再び容器に入れて、さらにダンボールへ入れる。弱ったな。明日からまた米沢だし。
 明日の朝、食べようと思わなかったら、庭にでも撒くか。

ダーツの市民大会

 船橋ダーツ協会の市民ダーツ大会へ出てきた。13歳から88歳まで、多種多様ですが、中心世代は50後半から?60後半です。100人以上参加と結構あつまりました。
 結果は29位・・・へちょい。へちょすぎる。優勝争いは何時も同じメンバーなので、それは無いけど、その下ぐらいのレベルだと思っていたのに・・・景品の傘をもらって帰ってきました。
 ※「へちょい」と言う言葉は、どこで誰から覚えたのだろう。

天ぷら

 久しぶりに天ぷらを作った。
飲食店の現場だと何とか作れるのだが、家で作るとうまく出来なので、ちょくちょく温度計で計ってみたりしながら作ってみた。
 感想としては、具を入れたときの温度の下がり方がかなり激しい。小さい鍋で、180度ぐらいで3切れの具を入れると、余裕で160度を割ってしまう。これは上手くできないわけだ。
 なお、なぜ天ぷらって、庭の「ウコギ」を食べてみようかと。でも、天ぷらそものがイマイチだったので・・・。

種蒔きとか

 郵便受けを開けると、珍しく広告で無いものが入っていた。
空けてみると、植物の種が・・・。しかも3種類も入っている。すばらしい。これでまた生活費が抑えられるかもしれない。さっそく植えるための準備準備。
1、ハバネロの種
  超辛い唐辛子ですね。発芽に時間がかかると聞いているので、とりあえず、水に漬けておこう
2、ニラの種
  これも水に漬けておこう。
3、マスタードのスプラウト用の種
  良くわからんが、カイワレダイコンみたいなものだろう。肉が入ってたパックに、キッチンペーパーとトイレットペーパーを引いて、水で湿らせて撒いておこう。
4、おまけ
  せっかくだから、余っている大豆でもやしでも作ってみよう。
と言う一日だった。明日には、種が水を十分に吸うだろうから、苗床でも作ってみるか。
 ちなみに他の野菜たちの様子をまとめて書くと、ナスとかトマトとかピーマンとか成長しません。大葉の芽が出ています。なんかの葉っぱ系の野菜が生えてきましたが、青虫に襲われて絶滅寸前です。(その青虫は、ハチに襲われています)生姜はそのままです。ニンニクは芽が出ていますが、アブラムシが集っています。バジルも成長しません。他のハーブもなんとなく生きてます。庭にばら撒いた大豆が、ところどころで芽を出しています。イモ類はやる気がありません。山椒とウコギは地味に新芽を出しています。さすが樹木です。
 ここにハバネロ君とニラ君が加わるわけです。書いてると凄いのですが、実際に見てみると、どうみても荒地に雑草が生えているだけです。

発明相談5回目

 今日も懲りずに発明相談に行ってきた。
何度も書き直した「特許願」。あいもかわらず、あーでもないこーでもない言われてしまうのだが、今までに比べたら、だいぶ進展があったほうだと思われる。今回の先生は2回目だけど、赤ペン先生ならぬ黒鉛筆先生で、持参した書類に沢山チェックを書き入れてくれるのでありがたい。
 先生の中には、「もっと具体化してください」と指示したり、「特許書類とは」と説明したりするだけで、肝心の書類の文言などのチェックは殆どしてくれない人も多いようなので、黒鉛筆先生には本当に感謝です。
 無料だから文句は言えないんですけどね。
 そろそろ出しちゃおうかな。黒鉛筆先生にもう一度添削してほしいけど、一ヵ月後だし・・・。

模様替えすべきか

 部屋の模様替えでもしようかと思っている。
現在は、寝るところ、作業場(PC部屋というか仕事してないけどオフィスというか・・・)に分かれているが、これを1つにすれば夏場のエアコン代が助かるし、わざわざ無線LANで悪いネット環境をもっと悪くする必要もなくなるのだが、この作業場は結構気に入ってるんですよね。なんというか狭いところが・・・。
 あ、そうか、2階を使うか?
なんにせよ、一人で一戸建てに住むニートと言うのは無理がある。確かに、仕事場、寝室だけでなく、ホームシアタールームとか、ダーツ練習ルームとか、作ろうと思えばそれぞれ作れるけど・・・。それだけコストもかかるし、いやそれよりも前に、それだけ散らかすスペースが増えるってこと。なんせ整理整頓も掃除もまったくしない人なんで。

発明相談4回目

 発明相談もついに4回目。今日もダメ出しされて帰ってきた。毎回、違う先生に見てもらっているので、「あーでもない、こーでもない」状態。そろそろ面倒になってきているので、このまま特許庁に出してしまえという気持ちと、どうせなんだから、納得いくまで作り直してから出そうという気持ちが交錯している。
 なお、弁理士に書類作成&出願を頼むと50万から100万ぐらいはかかるそうで・・・ニートの私に、そんな金あるわけねーだろ。相談に行くための交通費だって、大きな出費だと思っているのに。
 次回の相談日は明後日である。

web広告

 私のようにオンライン時間が長い人間は思うのだが、世の中なんてインチキくさい広告が多いのだろう(インチキ臭いのであってインチキとは言わない)。雑誌にありがちな「このアイテムで幸運をゲット」「これでモテモテ」的な広告と同じ手法の「いいとこ取り表現」「レア物表現」「極端な成功事例」「ユーザーのコメント」をばかりを示して製品の紹介をあまりしない広告である。これらは、こうすると売れているという営業手法の塊だけど、大手がそれを誇張することはない。この手のマーケティングは、その場で儲かれば何でもあり的な証明なのだけど。