神話の島

 船は、大島に5時過ぎ、その後、利島、新島、式根島と立ち寄り神話の島「神津島」へ。観光客の多くはデッキで海を見たり、島々を見たりする(トビウオが見れたりする)のだが、おいらは式根島を出てからデッキへ。船の中はかなり空いているので新島あたりで沢山降りたと思われる。サーファーが減っていて落着いた雰囲気になっている。しかも外人までいる。島に外人と言うのはあまり記憶が無い。そんな中、素敵なTシャツに出会った。白に英文字が入ったデザインで、変わったTシャツではないのだけども、妙に好感が持てるTシャツだった。
 島に到着後、いきなり変な看板を発見。

スナックか何かだろうか?アニメグッズで飾られているとか、コスプレママがいるとか・・・まさかね。
 その後、郷土博物館へ。今時のような展示は無く、地味な場所。そもそも、私が入館してから電気を入れていたぐらいだけれども、島の生い立ちのような物は解ったし、なにより冷房が涼しいのが嬉しい(笑)

 次に流人墓地へ。伊豆諸島といえば流罪の島々。その中でも神津島には、キリシタンの話があるらしい。なんでも、家康の侍女にジュリアという朝鮮の娘がいたがキリシタンなのでこの地へ流され生涯を閉じたという。なのでこの墓地にもキリスト地蔵みたいのがあった。

 お昼ごろ、バスに乗って、港の反対側の多幸湾のキャンプ場へ。幸せの多い湾とは良い名前である。ここで受付して、道具一式を借りて、テントを張る。一人なので不安だったが、風が穏やかなこともあり、なんとかできた。3人用テントで余裕の広さ。荷物を置いて身軽になった。

早速散策。なお、食料がまったく無いので、お店のある港へ戻る必要がある。バスの時間も合わないので、港へ歩く。途中、蛇のミイラを発見したり、遊歩道でジャングルチックな木を見たり、展望所から、多港湾を見たりしながら1時間ほど歩いて、もとの港に戻る。

港に戻ったら腹が減る。時刻は14時。数少ない食堂へ入る。殆どは海の家メニュー程度で、それらしいお店は実に少ない。食べたのは「づけ丼」1000円。ちと高いが、魚の種類も多くて満足。海鮮丼1500円と言うのもあるけど、たぶん似たような物なんだろう。使った割り箸は持って帰ろう。持ってこなかったから、これを使いまわそう。
 その後スーパーで買い物。高い!物価高すぎ。まぁ島で取れるもの以外は船で運ぶわけでしかたない。

 夕方からは堤防で釣り。サビキでムロアジを狙うのだ!。1時間ほどして、ようやく一匹。その後はまったく無し。周りの人は一匹も連れてないので、これでも良い方だ。水面を泳いでいる良型のサヨリがいるが地元の人は「あんなの食べるもんじゃない」と見向きもしない。そこで私が釣ってやろうと思ったら、あっけなく2匹釣れた。地元の人は呆然としている。そもそもサヨリが釣れるとは思っていなかったようだ。
 すると、近くにテントを張っていた父子が調理場のかまどの火を使ってくれと言う。これはラッキーと、火を確認し、魚を裁いて・・・と作業してたら、男の子が興味深々。話していたら、すっかり懐いてしまった。

それにしても、父と子の二人でキャンプか。素敵な父さんですね。イビキは私のテントまで聞こえるほど煩さかったけど・・・嫁さんは、家で静かに寝ているんだろうな・・・。
 さて、日が暮れるとどうにもならないので、風呂に入ってビールのんでさっさと寝る。なんかしならいなが、中国系の外人らしき人が、何度か私に施設の質問をしてくる。どうやら団体で来ているようで、だれもが私を従業員だと勘違いしているようだ。
 いざ、寝ようと思うと、ものすごく暑くて眠れない。これは誤算。なんせ、外は風があって、とても涼しいのだ。なのに、このテントには風が通らない。かなり参った。外のベンチで寝ようかと思ったが、虫が多すぎるし、楽しみのビールも飲めば飲むほど暑くなるので飲めない・・・ほとんど寝れなかった。

旅立ちの日

 毎日暑い日が続いているので、避暑地にでも行く計画を立ててみよう。避暑地旅行として思いついた場所が立山黒部アルペンルート。18切符で行けば楽しいかなと思い、時刻表を買いに行って、良さそうな電車を探してみる。一番の電車は、新宿から白馬までのムーンライトなのだが、次の発射は24日。しかも帰りのムーンライトは存在しない。
 そこで、学生時代の夏休みに通っていた伊豆七島の情報も集めてみる。すると魅力的な情報が1つ。大島に一泊2000円で素泊まりできるロッジがある!詳しくネットで調べてみると、8月は結構込んでるみたいで、予約が取れないことが判明。9月になってから行くのも良いかなと調べていくと、神津島に一泊1700円で宿泊できるキャンプ場があるという。利用料とレンタルテントと調理器具一式の価格である。しかも、水洗トイレ、シャワー、風呂、冷蔵庫まである!。これで十分ではないか。大島と神津島どちらに行こうかと、思っていたところ、神津島だったら今からでもいけるかもと、ろくでもないアイデアが思いつく。(このときの時刻16時)。こうなると止まらないのが私と言うもの。キャンプ場に電話して予約OKをもらい、東海汽船に電話して船のチケットを確保する。船は23:00竹芝だから十分間に合う。ただし、設備があるとはいえキャンプなので手ぶら同然とは行かない。釣り道具とカセットコンロを詰めたら荷物が大きくなってしまった。
 庭の野菜に水をたっぷりやり、水耕栽培にはタンクに液を満たし、戸締り確認して準備完了。20:00過ぎに家出。
 スーパーで果物ナイフと日焼け止めとライターと熱さまシートを購入。ウナコーワと虫除けスプレー、蚊取り線香は持参。
 竹芝に到着後、受付を済ませてチケットを入手し、コンビニでビールを買い込む。それでも時間が合ったので、見晴らしの良いところで港を見ると、私を連れてってくれる船が貨物を積み入れていた。懐かしい、学生時代は年に2~3回はこの船に乗ったものだ。

 当時は2等船室のチケットを予約するなんてできなかったので、先を争って場所取りをしたり船の甲板(寒いし暑いし最悪)で寝たりしたのだが、今回は2等椅子席なるものを予約しているので余裕。

リクライニングシートで快適!ビール飲んでお休みなさい。

引きこもりの旅に出ます。

 夜ですが、これから準備して、引きこもりの旅に出てきます。本日の昼ごろ、9月になったらどっかへ出かけようと検討していたのですが、衝動に駆られて、今夜出ます。たぶん携帯は大丈夫かと思いますが、充電が切れたらどうしよう。
 帰りは・・・気が向いたら帰ってきます。一人なんで、すぐに飽きると思います。ではでは。

いい暑さにはゴーヤチャンプル

 一時の猛暑は終わったかな。今日はとても良い暑さ。それなりに暑いけれども、窓から入ってくる風はひんやりしてて心地いい感じ。
 さて今日の晩御飯はゴーヤチャンプル。庭のゴーヤ・・・と書きたいのですが、庭のゴーヤは、まだ収穫がありません。近所のおばさんから、もらったんです。下ごしらえの方法なんかも教えていただきました。
材料
 ゴーヤ一本、豆腐一丁、豚肉80gぐらい、生姜少々
・ゴーヤはたてに半分にして、種の部分をスプーンで掻きとります。
・3~4ミリぐらいにスライス。三日月形になります。
・塩水に15分ぐらい漬けて、それから水洗い(塩抜き)
・ゴーヤとみじん切りの生姜と、豚肉を炒めます。
・肉に火が通ったら豆腐入れます。
・塩コショウ、めんつゆ(自家製)で味付け、ちょっと水分足して炒め煮にする
・豆腐が仲間で暖まったら出来上がり
うーん。一人で食べるには多すぎます。過去に作った覚えが無い割りに、まずまずの出来栄えで満足。あとは庭のゴーヤが実ってくれればいいのに。

携帯アプリでリモコン操作

 docomoの携帯のアプリの使用を見ていた。目的は、アプリでカメラを操作して、一定時間ごとに写真を取るような固定観測カメラみたいな使い方はできないものかと。結論からすると、アプリからカメラを起動できてもシャッターは押せないような感じ(いやちょっと見ただけだからわからんけど)これができると、一度インストールしたら、携帯を買い換えて、古いのを観測カメラとして単独利用できるなんて思っているのですが。電池も長持ちするし、1円携帯とかを買い換えていけば安く手に入るし。
 残念だなぁと思いながら見ていたら、アプリから赤外線ポートが使える。まぁこれは知っていた。さらにメールからアプリ起動ができる。なぬ?
 これってあれだ、メールでリモコンアプリを起動できるって事だよね。つまり、赤外線リモコンつきの機器の前に携帯電話を設置すれば、メールで操作できるんだ!こっれでリモコン月のデジカメを操作すれば・・・。って次の問題としてリモコンの赤外線データの情報がないと作れないじゃん。しかも、その為に携帯電話を手に入れて基本料金を払うのはばかばかしい。

一石四鳥の家庭菜園

 京都議定書とかで、地球温暖化が騒がれていますが、実際には目標数値にまったく届かず、難儀しております。Yahooなんかでも、水を蒔く運動しようとかしてます。
 そこで、政府がクールビズなみに家庭菜園を推奨したらどうでしょう。屋上菜園、ベランダ菜園なんかの設備に給費金を出すとか、電車の線路脇などの人が住まない土地を農園化させる応援をするとか。
 こういうのを、国中で普及させると、ものすごくいい事尽くめです。
①ちょっとしたスペースでも、家庭で食べる分には十分な野菜が収穫できる。
   →食料の自給率が上がる。野菜の安全性も上がる。
   →収穫したら食べたくなる。栄養素的に野菜不足が減少し健康の手助けに
②緑が増え、酸素が増える
   →緑が増えると、空気が良くなる。
   →二酸化炭素を減らし酸素が増える
③水蒔きすれば、温度が下がる
   →野菜を育てる=水を蒔くことになり、この面積が増えれば気温が下がる
   →屋上菜園などはビルの温度を下げ、エアコンの使用量も減る
   →コンクリートの多い都市部のヒートアイランドに効果がある
④趣味や生きがいを創出し、高齢化社会にも対応
   →収穫を上げることへの工夫をする要因が大きく、
    生涯学習としても楽しみであり、高齢化社会にも対応する
   →大型農業では栽培しないマイナーな野菜も栽培できる
 ただし、問題が。政治家は動かないかも。農家が嫌がる可能性があり、環境に良いと訴えても、選挙には弱いんじゃないだろうか。

暑い・・・

 米沢から返ってきました。エアコンの無い部屋でしたので泣きそうでした。スケジュール的に余裕があったので、空いている時間は近くの博物館のロビーでぼけーっとしたりしまておりました。
 帰りの新幹線。電車のデッキでペットの入った箱?を新聞紙で仰いで風を送っている人が居たので、持っていたうちわをプレゼント。ああ、おれって良い人!。なんて思っていたら、私の下車駅の上野で、その人も一緒に降りました。しかもペットもって無いし・・・・。ってことは、この人は、他人の荷物(ペット)に風を送っていたということか?うーん。私より良い人だ。
 ってこれぐらいしかネタが無いです。

トマトバジルなパスタ

 バジルペーストをもらったので、ジェノベーゼにしよう。それって普通。
冷蔵庫に庭で取れたトマトが余っていたので、具にしよう。ん?
そういえば、トマトとバジルは仲良しなのに、トマトの入ったジェノベーゼはイメージに無い。経験上、ジェノバソース系のパスタは、あまり具は使わないほうが美味しいけど、トマトソースにバジルをたっぷり入れると美味しいから、なんか変だ。
 そこで作る。フライパンにオリーブオイルと、バジルペーストとサイコロに切ったトマトを入れ、軽く炒めて、塩コショウ。これでソースの出来上がり。アルデンテパスタとあえて食う。予想通り普通に美味しいっす。ただ、あんまり作られない理由がわかった。赤と緑。どちらも火が通って色彩が落ちるでしょ。ペースト状のバジルが、トマトにからまると、見た目があんまり良くないっすね。
 なお、バジルペーストはクリームソースとの相性もいい。こちらは具材たっぷりでも美味しいけど、やはり見た目がね。黄緑色にはなってくれないんだよねぇ。
 あ、応用編として、ホワイトソースに混ぜて、チーズかけて焼けば緑のグラタンにもなるよ。こちらはそれなりに色も明るく仕上がります。バターライスもいれて、さらに生卵を割って焼くドリアは絶品、あ、しまった、秘密のレシピ書いちゃった・・・
 知ってました?レシピって著作権無いんですよ。ロッテの雪見大福の、アイスを大福で包むというレシピには特許は無いのですが、アイスを大福の皮で包む方法は特許なんだそうです。普通だと低温で皮が凍って硬くなるので上手くいかないんだって。

華氏911

だったっけ、Gyaoで見ました。ひどいっすね。アメリカって。なんというか、権力者は名誉が好きな人がなるものだし、お金持ちはお金が好きな人がなるわけで、富豪が権力者になるとろくなことないです(持論)。これは、民主国家でも、独裁国家でも先進国でも後進国でも同じです。経済ってのはお金持ちシステムですから、善良な貧乏の上になりたってるってんです。ですから、政治ぐらいは貧乏人の見方であってほしいものです。(なお、現在の私は、善良でない貧乏人です)
 マイケルムーアさん。これからも、沢山、世の中のインチキを映画にしてくださいね。応援します。弟子入りしたいぐらいです。米国内ではどうだか知りませんが、日本では、日本のも、アメリカのも、悪い側面のニュースって少ないんですよ。

夏バテ

 かなり夏バテしております。昨夜なんて出先から返ってきた後、缶ビール一本で早々に寝てしまった。夜中に一度おきたけど、水飲んですぐに寝てしまった。こりゃ重症だな。
 そうそう、明日から16日の夕方まで米沢行きです。家からインターネットで新幹線の座席指定ができるので、お盆のラッシュは恐れることありません。しかしながら、米沢の夏は短いとはいえ、最盛期はものすごく暑いんですね。しかもエアコン無いんです。心配です。
 今回は、知り合いのおばちゃんに、芋のつるの食べ方を聞いてこようと思っています。戦後を知ってるし、山菜とか詳しいから多分美味しい食べ方を知っているんどえは無いかと。庭のサツマイモのつるが延びて困るので食べようかと思うんです。