すみません

最近、携帯電話から見ている人に解りにくい内容が多くてすみません。
 すっかりフラッシュに感化されている。いろいろ、探しているうちに、面白いゲームに当たった。パソコンから見てる人は、ここからどうぞ。一種の落ち物パズルなんだけど、なんだか解らないけど連鎖するのが楽しい。はっきりって攻略法もシステムもぜんぜんわからない!
 とま、それならと、私もFlashでゲーム作ろうと、あれこれネットで調べて、真似事して作ってみた。ぜんぜん面白くない(笑)。ちなみに私のハイスコアは360点。高得点が出たらコメントしてね。

電気毛布のような服

 ふと思った。ストーブとか、暖房とか、ファンヒーターとかって、部屋を暖めるものであって、人を暖めるものではない。私は一人暮らし。部屋を暖める必要は無い。自分一人が暖かければよい。だったら、電気毛布のような服があればいい。そう思うのは私だけだろうか?コンセントでもバッテリーでもいいから、そういうの欲しい!

低温やけど?

私の家の暖房器具のメインはオイルヒーターである。オイルヒーターは、高さ80センチほどのマッチ箱形状で、さらに本体の温度があんまし熱くならないので、これを足に挟み込むようにして椅子に座っている。
 おかげさまで、太ももの内側が、ちょっとだけヒリヒリする。寒いからって挟み込みすぎである。

寒いですねぇ

日に日に寒くなってきますね。夜間ウォーキングに出る私としては厳しいです。ちなみに、3日坊主の私が、なぜウォーキングを続けられるのか。それは、ビールを買いに行くお店を、いつもの店よりも遠くしたからです。ちないに今日は、作業してたら遅くなったので、これから買いに行くところです。やわらか戦車とでも戯れますか。

温泉たまご

 毎日、玉子ごはんで朝を迎えるのだが、飽きてきたので、温泉玉子にグレードアップしてみる。ちなみに、温泉玉子って、高級玉子より高かったりしますし、温泉玉子が作れるグッズとかあるし、ネットでも、あーでもないこうでもないと工夫している人がいますが、なぜか普通に作ろうとしません。もっと素直に作りましょう。
 そもそも温泉玉子はどうしてできるのか?
それは、卵白と卵黄の固まる温度が違うから出来るんです。卵白は、60度ぐらいから、ちょっとづつ固まりますが、実際にゆで卵状態になるには80度近い温度が必要とらしいです。なお、卵黄が固まるのは65度ぐらいからですが、70度程度で火が通ります。
つまり、玉子全体が(←これ大事)65度から70度になるように、ゆっくり調理すれば、全体がドロドロになるわけです。私が和食の料理人から聞いた話は「たっぷりの水に玉子を入れて火にかけ、67度になったら、その温度をキープしたまま25分。」と言うことでした。温度計を使えば、以外と簡単です。コツは、67度までの時間も、火は弱め。50度を超えたら極細火。火を止めても、ちょっとの間は余熱で上がるので、65度には火を消して様子を見る。温度を、65度から70度に25分間キープした後は、流水で冷やします。ドロドロ加減は好みですが、決めた時間を過ぎたら、早く覚ました方が良いです。なお。大きな鍋で大目の水で作る方が水温が安定します。小さい鍋だといくら火を弱くしても、すぐに温度が上がってしまうから調整しにくいのです。
 え、25分間も温度計見てられないって?いやいや、やってみるとゲーム感覚で、思ったよりは気になりませんよ。
 温泉玉子って、生卵より日持ちしますから、私のように毎朝食べる人なんかは、1パックまとめて作るのがよいかと。(その方が簡単です)IH系の調理器なんかは、自動で温度調節できるのもあるでしょうね。
 でも、この王道のレシピってネットで探しても出てこないんですよ。不思議ですよね。

株の銘柄探し

 現在、株を保有していない。最近、半年以上持っていた株が変動しないので、売ってしまったのだ。そこで、今週辺りから、買う株探しとなる。年末までに安い株を買い集めるのが目標である。
 と言うのは正月の初取引は、ほぼ毎年全面高だからです。つまり、これから買い集めて、正月明けに売り抜けようという作戦。今年の正月は、仕手筋の株に当たって、結構プラスが出た(でも調子に乗って、再度買い集めていたら、ライブドア事件が発生した・・・泣。)今年はどうなることやら。前回の銘柄を含め、候補はあるんですが(知りたければ教えます)どうしたものか。

ハムを作ろう続編

 ハムの仕込みから、1週間。本日燻製した。
塩&香辛料に漬けたブロック肉塊を取り出し、2時間流水で塩抜き。途中、端っこを切り取って、焼いて食べたが、これがうまい。「これでいいじゃん」って言う感想。このまま水分を抜いたら生ハムか。
 その後、2時間ぐらい扇風機に当てて風乾。そんで、4時間スモーキング!もちろん庭にほったらかし。
 さて、取り出してみると、火に近かったところはアメ色で良さそうだが、反対側は生肉の色。色々調べると、ハムはこの跡でボイルしたりするとあるが、水に漬けたくないので、オーブンレンジ100度60分で設定。
 で食べる。中はまだ赤い。でも肉汁は透明。そういえば、火が通ってるかどうかは、肉の色じゃないよぉって、教えてもらったことがある。思い切って食べる。
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(oを打つ右薬指痙攣!)
ジューシーではないですか。これがグラム99円の肉なのか?感動しました。なんというか、半生ハム?って状態。それを厚切りにして、かぷっと。噛むほどに、ショウロンポウかと思うような肉汁が・・・・
 リトル・ギャートルズ状態!???これって、自分で作って、その直後(冷やして冷蔵庫に入れる前)でないと味わえない、超贅沢っす。