ズッキーニ撤収

 写真はありません。
ズッキーニを撤収しました。苗から育てた1株は収穫があったものの風で折れてしまい撤収。後から育てていた、種から育てていたズッキーニに期待していたのですが、蕾はできても元気に花が咲かない状態。うどんこ病にヤラレ、されにアブラムシも付いて来たので撤収してしまいました。西洋の野菜だけに、熱すぎてツルボケしてるんじゃないかとも思うのです。根っこを引っこ抜いても、思ったより根が張ってませんでしたし。
 今年初めて栽培したズッキーニ。当初は順調で美味しかっただけに残念ですが、庭で野菜を作り始めて2年、粘ってよかったことなんて殆どありません。場所をとらない場合は復活を試すのもアリだと思っていますけどね。
 秋にもう一度と言う手もありますが、また来年ですね。

空芯菜

 エンサイを収穫しました。空芯菜と言われるように、切ってみるとストローのようになってます。なかなか楽しい感じですし、炒め物に入れると、とても美味しいです。真夏は葉っぱがモノが少なくなるのですが、今年はプランターのエンサイ、水耕栽培のモロヘイヤ、庭の隅っこのツルムラサキで乗り切ろうと思います。

でたっ「ジュウロクササゲ」

 あ、出来ているではありませんか。私が見たかったジュウロクササゲに違いありません。茎が伸びて垂れ下がっていると思ってしまうほどに細いですが、30センチはあるようです。50センチ以上になってくるらしいので、これからが楽しみ。長く太く成長して欲しいものです。
 また、ササゲのツルは、順調に成長しているので、盛夏にかけてどれくらいの収穫があるのかと期待も膨らみます。

水耕トマト(麗花)

 水耕栽培の大玉トマトが赤くなりました。先っぽに虫食いがありますが、まぁ許容範囲でしょう。
 トマトの栽培は難しいといいますが、それはここから。1段目、2段目と実付きが悪くなり、3段目の花に実が付くかどうかはかなり怪しい。大玉トマトの多収穫ってのは難しいのを実感しております。ミニトマトの手軽さに比べると雲泥の差ですね。来シーズンからは、別の作物としてレポートすべきだと感じております。