わさび菜

 わさび菜は完全にアブラムシの餌場になっています。もうだめです。ダイコンアブラムシとかニセダイコンアブラムシとか言う種類だそうです。冬場にメキャベツを駄目にしたのと同じ種類ですね。ぷんぷん。次の休みの日に撤収します。

かぼちゃの苗

 もらった種で育てているかぼちゃ。まともに苗になったのは一株だけです。ウリ科の栽培は簡単というイメージ割りに育苗は難しいですね。なにはともあれ、この一株が順調であればよいので大事に育てることにします。どうせ沢山育てる場所はありません。

なすの苗

 ナスの苗です。ちょっと小さいて貧弱ですね。もうすこし頑張ってもらわないと収穫時期が遅れてしまいます。図書館から借りた本にナスは沢山栄養をあげて、悪くなった下のほうの葉はバンバン落として育成すると書いてありました。よっしゃ頑張ろう。

ソラマメの着果状況

 昨年のソラマメは1本から0~2本程度の収穫しかありませんでした。今年も収穫が少ないのかなぁと思っているのですが、どうやらよい方向に向かっているようです。最初の花が咲いて落ちてしまったのを見て追肥、最初の身が着いたのを確認して追肥と摘心。下のほうの成長していない脇目なんかも取ってしまっています。栄養を花や実に集中させる。ソラマメの栽培のポイントなのかもしれません。期待してますよ。

トマトの一番花

 こちらの順調ではありませんが、トマトの最初の花です。やはりミニトマトが生長が早いようです。もうひとつぐらい咲いたらトマトトーンで処理しようと思います。最初の花に確実に着果させると成長が安定すると本に書いてありますので。

枝豆もだめだ

 枝豆の苗もぼろぼろです。室内で発芽させていたらカビがでて、あわてて日光に当てたのですが、半分腐っていたりしてひどいものです。これではよい苗にはならないでしょう。今年は天候が安定しないうえに、仕事が忙しくてあまり見れていないので管理しきれないんですね。はぁ。