
なんでだろ、今年も玉ねぎ小さいです。平均でピンポン玉ぐらいしかないです。周囲の人にペコロスを育てていると思われているぐらいです。種から育てていますが、苗づくりが悪いのかなぁ。
玉ねぎの苗を植え付けしました。理想的なサイズと言われる鉛筆の半分ぐらいなですし、植え付け時期は11月中旬と聞いていますが、毎年、この時期に植え付けてもネギ坊主は出てこないので大丈夫でしょう。早めのほうが根の張りも良い気がします。それになにより、明日は雨らしいので、今日が一番だと思って、植えられるだけ植えました。
アトンと泉州黄とで2:1ぐらいの割合で400本ぐらいだと思いますが、どれがどっちやら・・・。さらに大きくなる品種なのに株間は小さい。どうせ大きくならないだろうと思ってますので・・・。余った苗は、ほかの畑の隙間とか、栽培している作物の間とかに植えてみました。それでも100本近くあるので、中旬になって枯れたり抜けたりしているのと取り替えます。
玉ねぎの種を蒔きました。ちょっと早いかもしれませんが、どうだろ。玉ねぎって難しいですよね。昨年は失敗してぜんぶ買った苗でした。今年は使える苗ができるかなぁ。。