アスパラガスの種まきから3年目です。まだまだ細いけど、収穫しようって気になる所まで来ました。最初の苗が貧弱すぎて大変ですけど、あとは手間なしですが、気の長い作物ですなぁ。
月別アーカイブ: 2015年3月
アサツキ食べないと
じゃがいも出ました。
これって順調なのか?
じゃがいも植えた
じゃがいもスタートです。今年も安定のメークイン。いろんな品種を育てたいと思ってはいるのですが、そんなに場所ないし、大半がカレーで消費されるしって思うとメークインに落ち着いてしまいます。ミックス種芋とか売ってくれると楽しいんだけどな。
ちなみに、それが良いかは別にして私なりの植え方をしました。種芋を植える穴は直径10センチ、深さ20センチぐらいの縦穴を掘ります。芋を入れたら隠れる程度まで土を入れます。10センチぐらいの穴があいた状態で地温を上げるための透明マルチします。芽がマルチにぶつかったら穴を開けて土を入れれば、あとは放置です。
ちなみに、透明マルチしなくても、栽培に困ったことはないです。でも、っちょっとでも早く収穫したいのです。なぜって、梅雨前の収穫を目指したいのです。雨が続くと収穫のタイミングがより遅くなり、後作の選択肢が減るからなんです。なおマルチしてれば、多少の雨ならマルチ内の土はぐちゃぐちゃにならないので収穫タイミングも増えます。