サトイモ 里芋ほった 2015年10月10日 wakusan コメントをどうぞ 里芋 期待していたのですが、あんまり取れませんでした。昨年の方が多かったかな。昨年は晴天が続いた時に水遣りしてたけど今年は放ったらかしだったからかなぁ。 今年の収穫の中から、来年の種芋できるかな。買うと高いんだよ。
サトイモ 里芋の様子 2015年8月30日 wakusan コメントをどうぞ サトイモ 里芋が我が家にしては株ごとの大差がなく大きくなっています。一番成長する季節に水が足りなかったかなぁと思っていますが、マルチの効果に期待ですが小芋から出ていると思われる新芽が少ないので不安もあります。まぁ、たくさん食べるわけではないのでなんとかなるでしょ。
サトイモ サトイモ植えました 2015年5月5日 wakusan コメントをどうぞ OLYMPUS DIGITAL CAMERA サトイモを芽出ししていたのですが、想像以上に成長してしまって慌てて植えました。昨年の場所と半分かぶっているような場所なので、連作が心配ですが、もう葉っぱが出ているので植えないとダメだと思ったのに、この場所しかなかったんです。計画性がないのがバレバレですね。
サトイモ サトイモ 2014年11月4日 wakusan コメントをどうぞ サトイモを撤収しました。今年はスタートはちょっと遅かったけど、こんなもんでしょ。って思う収穫です。雨が少なかった時期に、少しだけど水撒きできたのが良かったのかなぁ。昨年の収穫したものを植えただけだし。満足ですね。来年の種芋も残すようにしよう。
サトイモ サトイモも良しとしよう 2014年7月28日 wakusan コメントをどうぞ サトイモの様子です。他の菜園の人のを見ていると小さいですが、私の中では良しです。芽出しはできても植え付けが遅くて、さらに密植ですからね。さらに玉ねぎの収穫後、なにもせずに同じマルチの穴に植えてるような手の抜き用です。追肥ぐらいはしておきましょう。
サトイモ 里芋の収穫 2013年10月27日 wakusan コメントをどうぞ 里芋の収穫をしました。今年は梅雨時に雨が少なかったせいか、成長が悪いです。って今年じゃなくても豊作だっととしはありませんけどね。 何はともあれ、食べる口数が少ないものですから、これで十分です。あとは、来年の種芋を選定するかどうかですね。買うと高いんだよね。
サトイモ サトイモの様子 2013年6月29日 wakusan コメントをどうぞ サトイモの栽培の途中経過です。株によって大きさはバラバラですが、一通り芽は出ているようですね。害虫も見受けられず、まずは順調といったところでしょうか。最近は仕事が忙しかったり、体調を崩したりで、菜園全体として出来が悪いのですが、サトイモみたいに放置できるものは助かります。このまま11月までほったらかしの予定です。
サトイモ サトイモを植えました 2013年4月28日 wakusan コメントをどうぞ サトイモも菜園に植えました。昨年は思ったよりも収穫できなかったサトイモ。今年はどうなることやら。ほとんど放置栽培になるので運任せです。、
サトイモ サトイモ掘ったよ 2012年11月4日 wakusan コメントをどうぞ サトイモを収穫&撤収しました。こんなふうに成ってるんですねぇ。形も大きさもばらばらです。煮っ転がしにして食べました。おいしいです。サトイモがこんなに美味しいなんて知らなかったです。