カテゴリー別アーカイブ: とまと

本命が来た!

 ようやく、大玉トマトが色づき始めました。ちょっと木津が着いているのが心配ですが、食べたい!って気持ちに偽りはありません。わくわくしますね。
 昨年は、枝分かれした方が沢山収穫できる」と思っていて、ほんのちょっとしか収穫できなかった大玉ですが、今のところは大量の予感。脇芽を小まめに取っているのが良いのだと思います。3段目までは肥大を始めていて、その後も実付きはよいようです。種から育てている複数の苗も花を付け始めており、トマトと一緒に期待が膨らむこのごろです。

ミニトマトの初収穫

 ついにトマトを収穫しました。って一個だけです。取ったらスグかじります。あまーい。超美味しいです。これです。これ。この完熟取立てのトマトの味は市販品では味わえません。
 今回は一個だけですが、順次収穫できると思いますし、苗を買ってきた写真のものとは別に、種から育てているのも大きくなってきますので、今年も食べ切れません状態になる・・・ことを願います。

もうちょいっ

 今シーズン最初のミニトマトがここまで赤くなりました。もうちょいです。思ったよりもだいぶ早く熟れてきているようです。トマトトーンを使ってるからかな。でも、昨夜から雨が降っていいるので、実割れが心配です。関東も梅雨ガに入りましたが、できれば晴れの日に収穫したいです。

トマトの苗3本

 種から育てていたトマトの苗のうち、大玉はペットボトル水耕が2株、バケツ水耕が1株を定植していましたが、本日、ポットで育てていた3株を庭に植えました。それぞれに頑張ってもらいましょう。
 なお、ミニトマトはペットボトル栽培で2株のみ。まだ苗は残っているけどイマイチ育苗ができてませんね。

バケツ水耕栽培トマトは順調です。

 写真の通り順調に成長しています。気温の上昇に伴い成長スピードも速くなってきますね。先にセットしたペットボトル水耕栽培のほうも問題なく成長していますが、あっさりとバケツ水耕栽培に追い抜かれてしまいました。さすがに大株を買ってきて実を付け始めている路地植え庭トマトよりは小さいですが、そのうち追い抜くかもしれないです。

とまとの病気か?

 トマトの葉っぱがおかしいです。これって病気なんだろうか。
 今日はあったかいけど、ここ数日寒かったからかもしれません。ちょっと様子を見てみます。ここ数日間は暖かくなると思いますから、その状況をみてから、育てるなり抜くなりします。はぁ。

ばけつくらげ方式でセット(笑)

 トマトの水耕栽培パート2です。100円ショップのバケツ(ゴミ箱)のフタに丸い穴を開けてプラコップを差し込んだものです。プラコップの底付近は穴があったり切込みがあったりしており、そこにリボン上に切ったフエルトの布を2本通して垂らしています。これに苗を入れ、根っこが隠れるようにバーミキュライトを入れて完成です。フエルトがバケツ内の溶液を吸い上げ、根は布をつたって下に伸びて、やがて溶液を直接吸うと思います。
 昨年は、苗に布とプチプチを巻きつけて穴にセットしていたのですが、抜け落ちたりしてしまっていたので、今年は方法を変えることにしました。根っこが窮屈になりそうですが、結果は後のお楽しみ。
 なお、フタをとると、くらげのようになっているので、ばけつくらげ方式と勝手に命名します。

トマトの水耕栽培をセットしています。

 トマトのペットボトル水耕を始めています。この場合、けっこう培地を使うので底面給水と言うべきできかもしれません。この方式のよいところは、メンテナンスが楽なことです。
 成長的には、培地を殆ど使わない方式と路地植えの間ぐらいのスピードですが、気分的にも実質的にも楽チンです。とは言っても、写真の容器でトマト4株は無理があるので、もう1つ箱を用意しています(種まきのときの保温用の箱)。大きくなったら2株づつに分けると共に、バジルも混作し、虫除け効果も狙います。この栽培はペットボトルを他の容器に移すだけでなんで移植も楽チン。

とまとの苗も本葉がでてきた

 トマトの苗か本葉が顔を出し始めました。ここ数日の高気温のせいか成長が加速しているようです。ですが、さほど良い苗になりそうな気がしません・・・。
 それと、育苗しているのに買ってしまった苗のほうはミニトマトの一番実がつきました。でも、この苗は早くも下のほうから黄色くなってきており、これもあんまり良くないですね。こまったもんだ。