大根は、2度目の種まき。前回は失敗しましたが、今回は太さ2センチぐらいまできました。この調子なら収穫までたどり着けそうです。本数は少ないけど十分です。害虫予防に春菊も一緒に植えてます。
水菜は庭です。こちらも春菊と一緒に植えています。どのくらいの効果があるのかは不明ですが、ゼロってことはないでしょう。
大根は、2度目の種まき。前回は失敗しましたが、今回は太さ2センチぐらいまできました。この調子なら収穫までたどり着けそうです。本数は少ないけど十分です。害虫予防に春菊も一緒に植えてます。
水菜は庭です。こちらも春菊と一緒に植えています。どのくらいの効果があるのかは不明ですが、ゼロってことはないでしょう。
にんにく、長ネギ、あさつきの様子です。
にんにくは例年よりも早く育っています。種にんにくが大きかったからかな。大きなにんにくが取れるといいのですが・・・(いつも小さいのしか取れなくて買ったほうが安いって感じなので)
長ネギは、最初こそ苗が不安でしたが、なんとか満足できそうな所まで来ました。本格的な鍋シーズンに向けて間に合いそうです。
あさつきは庭です。あまり環境が良いとは言えないのですが無事に育っています。そろそろ食べれそうですね。上記の長ネギが食べれるようになるまでは、こちらを食べましょう。庭だからすぐに収穫できますからね。
白菜の成長が早いです。すごいです。見に行くたびに大きくなっていくのが分かります。8株中6株は収穫できそな気がします。冬になるころには食べられるかな。楽しみです。
そうそう、人参も大きくなってきました。こちらも楽しみです。
玉ねぎの苗の様子です。48日目。上手に育てる人なら、そろそろ使える大きさになるようですが、我が家ではまだ細い。鉛筆ぐらい太さなんて、とても見込めません。
それでも今年は苗を買わずに、育てたのを使おうを思います。予定では10月31日~11月3日の期間で植え付けようと思っています。
冬が来る前に種を蒔きました。
ソラマメとほうれん草を中心に、大根とレタスも。
秋の種まきは非常に難しい。寒さに強い植物を育てるといっても、植物によって適した苗尾の大きさがあるからです。例えばそら豆は大きくなると越冬できなくなるし、かと言って遅いと発芽もしない。玉ねぎは、大きいととうが立つし、小さいと枯れたりする。ホウレンソウはベストなタイミングで霜にあたって美味しくなるしね。
期待していたのですが、あんまり取れませんでした。昨年の方が多かったかな。昨年は晴天が続いた時に水遣りしてたけど今年は放ったらかしだったからかなぁ。
今年の収穫の中から、来年の種芋できるかな。買うと高いんだよ。
落花生を収穫しました。今年はたくさん取れたような気がします。会社にも持って行きましたが、まずまずの評判です。やっぱり朝取り朝茹でで会社に持っていきますからね。美味しくないはずがありません。
今年は半立とおおまさりと両方育てましたが、比べると大きさの違いが良くわかります。茹で落花生ならおおまさりのほうが良いかな。茹で時間は長くなるけど食味はいいです。
人参です。葉っぱは茂っていますが、肝心の根っこは太ってません。そして何故かアゲハの幼虫もいません。そしてなにより畑の真ん中に陣取っているので、秋冬野菜のレイアウトが悩ましいことになっています。
白菜は虫に囓られています。2匹ほど小さいイモムシ類を駆除しましたが、犯人は他にもいるはずです。冬の主役野菜ですからね。上手く成長してくれないかなぁ。
キャベツの方も少し食われてますね。ちょっと成長が遅いきがします。何が悪いんだろう。
日当たりの悪い庭ですが、ほっておくのも資源の無駄なので、昨年に引き続き浅葱を植えました。このまま、ほとんど放置です。2ヶ月ぐらいで薬味として食べられると思いますが、11月下旬に長ネギの収穫が始まると、そっちが優先になるのであまり消費しません。長ネギがなくなった春先からGWぐらいの短い間だけ食べます。
耕したところが余ったので、水菜の種を蒔いてみました。日当たり悪いけど育つかなぁ。