水耕栽培の肥料の比較

 肥料の比較栽培の現在の様子です。写真左から、ハイポネックス微粉、ハイポニカ、大塚ハウスの順で並んでいます。大塚ハウスが一番元気なようにも見えますが、微妙な違いなので、種の質とか、そう言った部分のほうが大きいと思われます。もう少し大きくならないと違いもでにくいのでしょうが、天候が悪いこともあり、成長しません。

ピーマンを撤収

 いくつか小さめの実がついていたピーマンですが、この実の成長が異様に遅く、新しい花も咲かず、アブラムシも増えていく・・・。という事で小さい実を全部収穫し(もちろん食べます)撤収してしまいました。他にも撤収待ちとも言える作物があるので、今月は撤収ラッシュになるかな。

水耕バケツが・・・

トマトの水耕栽培をしていたバケツが倒れてしまった。枝も沢山折れてるし、我が家の菜園は全体がボロボロです。これはあれですね。夏物野菜は全部を撤収して、はやく冬物を植えつけられるように準備をしなさいと言う神様の思し召しなのかな。そうでも思わないと悲しすぎる。

台風が来るから

台風が来るというので、室内に移動できるものは移動しておいた。写真は育苗のミニハクサイ。普段でも玄関前で雨よけはあるのだが、風向きとかの関係かドロが跳ねてる。さて、この白菜たち、どうやって育てよう(笑)なんか面白い方法は無いかな。ナス、トマト、ピーマン、サツマイモを撤収しないと葉物野菜を植える場所が無いんだよね。水耕するといっても試すのは楽しいだろうし試すけど効率悪いしね。60日とか育てて一回収穫して終わり、こういうのは庭向き。

濃度が悪かったのかも

 写真がボケててすみません。
なんか成長速度が増したような気がします。気のせいでなければ、肥料が濃くなったかただと思います。調べてみるとミツバはECで3とか4とかありますので、他の作物と比べ、かなり濃い状態で育てることが多いようす。