カボチャの定植

 8月に蒔いて12月収穫を狙う。種袋には書いてあるけど半信半疑。でもまぁ、種まきしたのが4株できたので定植しました。借畑です。どうせ、ツルが伸びてからなんで、まだ栽培している枝豆の間に植えつけました・・・実にいい加減です。でも、これでしばらくは直射日光も軽減してくれるはずです。それまでに根付いてくれればよいのです。

モロヘイヤ成長しすぎ

 いつも育てる株に大きな差が出るモロヘイヤ。今年は成長が悪いのを、多めに用意した予備の苗に植え替えたら元気に成長しています。それは作戦成功ということで喜んでいたのですが、液肥の吸い上げが早すぎます。凄すぎます。育てている容器は、せいぜい7リットルぐらいしか補給できないとは言え、満杯にしても3日目の夕方には水が無くてしおれてます。最盛期とはいえ、週に2回では足りないというのでは困ります。設計ミスってやつでしょうか?
 来年は、もっと大きな容器で育てないとダメですね。
 っていうか、この勢いなら、根腐れしないですよね・・・(汗)

やっぱり虫に

防虫網をかけて育てています(小松菜を育てるときは何時も実験的だったりする)
 良く見ると、やっぱり虫に食われています。これは問題です。でも、全部が全部ってわけじゃなく、場所ごとなんで、土の中に居たヨトウムシかな?でも探したけど見つけられませんでした。この程度で収まればよいのですが・・・。
 この試みは、今後の栽培に大きく影響します。今年の秋冬野菜の大きなチャレンジの一つとして白菜があるからです(育苗中)。基本的にアブラナ科の仲間は虫のえさと思っている私・・・この栽培が上手くいくのかどうかが正念場です。

ツルムラサキは元気だ

 緑色だけどツルムラサキです。収穫はするけど手入れはしないツルムラサキ。いたって問題なし。
 たまに市販されていると、先のほうを摘み取っているようですが、葉っぱは根元のほうでも普通に食べられます。葉っぱはむしられ先っぽも取られて、散々目にあっていますが、丸坊主にしても普通に復活します。凄いやつです。なんで肥料をあげようとは思いません。がんがん成長しても困るからです。見た目はイマイチかもしれませんが、育てて簡単、食べて美味しいので、もっと人気が出そうなものです。

長ネギの発芽

 九条太ネギが発芽しました。ここから成長しないんですよね。ネギって。
 なお、一緒に蒔いた赤ネギは発芽しません(古いからかな)なので、九条太ネギをもう一度蒔いておきました。いままで何度も種を蒔いて、まともに苗にもなっていない長ネギですが、沢山作っても困らないのがネギ。食料自給率を上げるためには、ぜひとも成功させたいものです。

大根の種まき

3日前、秋収穫用の大根を借畑に蒔きました。もう生えているかもしれませんが行ってないので、種まき時の写真です。雨が降らず土も乾いているので中古のマルチをすることにしました。前回の栽培で、大根は簡単だというイメージが強くなってしまっていますが、はたして。

コカブを蒔いてみた

 畑の開いているところにコカブを蒔いてみた。順調なら一ヶ月ぐらいで収穫できるかもしれないし、そうなれば秋冬野菜の種まき、植え付けにも間に合う。畑は遊ばせて置いてはいけない。何か生やしておいたほうがよいのだ。
 写真は借畑の一角だが、庭にも蒔いた。競争です。
追記;一週間経っても両方とも芽が出ない・・・種が古いからかな。諦めました

ネギも種まき

九条太ネギの種を蒔いてみました。大きく育てることも小さく薬味にすることもできるネギです。ただしネギの栽培を種からやって成功したことは一度もありません。
 古い種で、赤ネギもありましたので蒔きました。