ゴーヤの雌花を確認

 今年の初のゴーヤの雌花を発見しました。速攻で雄花探しをして受粉です。無事に自噴していれば収穫は2週間後ぐらいかと思います。
 昨年は、1週間に1個程度と一人暮らしに丁度良いゴーヤチャンプルーを提供してくれましたが、今年は数が増えるはず。なんせ苗を買うとき、「スーパーゴーヤ・・・驚くほど収穫できる!」って書いてありましたから。驚かせて欲しいですよね(笑)確かに、週に1~2本がベストですけど。

水耕栽培トマトも収穫が始まります

 水耕栽培で育てているミニトマト(アイコ)が赤くなってきました。庭にもアイコがありますが、水耕栽培のほうが一回り成長が早いです。最近の週画数は2~3日に一回で5~6個採って、大半はその場で口の中に入れてしまっていますが(笑)、2週間後には「たべきれましぇーん」ってなってることでしょう。
 現在、水耕栽培の液肥料は、ハイポニカを使っていますが、もうすぐなくなります。ハイポニカは使いやすいのですが高価なので大塚ハウスに切り替えていく予定です。大塚ハウスが手に入るかどうかと言う問題はありますけど。

エンサイ

 順調に育っています。最初は貧弱だった苗ですが、徐々にしっかりしてきているみたいです。水生の植物という事で、下皿に水をためながら栽培していますが、それが良いみたいですね。
 そうそう、ちょっと間引き収穫して、炒め物に放り込みました。生れて初めてエンサイをを食べました。濃い目の味付けになってしまったので、味のほうは良くわかりませんが、調理中は、「筋っぽそう」とか「葉の間に詰まりそう」とか思っていたのに、口の中では適度な食感で、炒め物向きだなぁと感じました。がっつり収穫して食べてみたいですね。

オクラの初収穫

 オクラの初収穫です。一本です。これから次々に・・・・とは行きません。花も蕾もありません。厳しいですね。これは。春にビニールをかぶせたりと、苦労させられただけに頑張ってもらいたいものです。
 あ、でも、味のほうは最高でした。採りたては食感が違いますね。

モロヘイヤが元気です

 モロヘイヤが元気です。最初のセッティングでは、写真の奥が一番大きい株でしたが、わき目を伸ばすために摘心したので、この状態です。2番目もそろそろ摘心します。こんもり育てたいものですから。あ、もちろん摘心した部分は食べましたよ。茹でて刻んで、ヌルヌルな感じで、醤油かけてね。
 丈夫で成長も早いようですが、熱帯性の植物なので、気温が高い人、低い日で成長の具合が明らかに違います。解りやすい・・・(笑)
 そうそう、モロヘイヤは水耕栽培する人が多い作物ですが、実際に試してみると、確かに向いているかもしれないと思います。特に、春や秋にレタスなどを水耕栽培している方には、夏場のものとしてオススメです。大きく育てず、つぎつぎと摘んで収穫していけば、その装置で栽培できると思いますよ。
10月上旬 撤収

オクラですか?

 花か実かなんて書いたのは一週間前。これは実でしょう。花が咲いたのは見ていませんが、あれから花びららしきものが存在したのは確認しているので、花が咲いてから実ができているのは間違いないと思われます。綺麗に開花した写真を取れなくて残念です。
 何より心配なのは、この時点で、草丈30cm本葉が数枚しかありません。成長しなすぎです。関東でマトモに育てるには夏場でもハウス栽培ぐらいの環境が必要でしょうね。高温性の野菜の中でも最も足るものなのかもしれません。これからに期待しましょう。

シシトウの初収穫

 花が咲いてるのは知っていたのですが、しばらく観察を怠っていたシシトウ。上から見ると気がつかなかったのですが、良く見ると沢山成っているではありませんか(汗) 驚きです。
 比較的、大きめなのを4本収穫して、焼いて食べました。辛みはなく、美味しいです。超、美味しいです。1株しかありませんが、今後も成長を続けると思われ、この調子なら十分な収穫ができそうです。

インゲンのラスト収穫

 インゲンの最後の株が収穫期を迎えています。これだけできれば大成功です。昨年も収穫は出来ましたが、今年の方が良いですね。勝因は・・・・なんでだろ・・・・。家庭菜園も2年目になって、すこしは土の耕し具合が良くなったのは確かですけど、よく解りませんね。