カテゴリー別アーカイブ: おかひじき

オカヒジキの発芽

 なんか惰性なんですけど。今年もおかひじきを育てることにします。個人的に好きな作物ではなく、最初の収穫の味見程度しか(味がないんです)食べないのですが、職場では食物繊維たっぷりで便秘にきく野菜ということになってしまい、なんとなく毎年種蒔きしています。
 喜んでくれる人が居るというのは、作物を育てるモチベーションですからね。

おかひじき

 オカヒジキ。種を買いなおしたら順調に芽が出てました。古い種だから悪かったのか、蒔いた後の冷え込みが悪かったのか、その辺は微妙ですけどね。
 あとは日当たりかな。なにぶん、うちの庭は野菜を育てるほどの日当たりは無いからなぁ。

オカヒジキの衝撃

 オカヒジキを栽培して食べました。刺身のツマなんかで出てくるというので食べたことがあるのかもしれませんが、認識して食べるのは初めてです。
 ゆでて、おひたしで食べると聞いていたので、ゆでたてを食べたのですが衝撃的でした。なんの味も風味もしません!これでは、美味しいとも不味いとも言えない・・・いや、蒸留水は不味いから、不味いのか?それぐらい味も香りもない。あるのはシャキシャキ食感だけ。火を通してもこの食感を保てのは素晴らしいけど、活かす料理が思いつかない・・・・コメントに苦しむ。

これで良いのか?

 オカヒジキです。ちょっとずつ成長しています。良く見ると根元が浮いてきますね。かたい土を使っているわけじゃ無いけど、根が入っていく力が弱いのかな。やっぱり砂地が良いのでしょう。
それにしても、これで良いのだろうか?どんな植物なのか理解していないので、順調なのかどうかもわかりません。

オカヒジキの発芽

オカヒジキの発芽です。思ったより遅かったですね。
 でも、この芽を見て思い出しました。これってホウレンソウと同じタイプの芽ですよね。同じアカザ科ですもんね。ホウレンソウと同じなら発芽が遅いのは当然。というか、よく発芽してくれたって感じかな。
私にとって未知の植物ですが、調べてみると自生しているものは絶滅危惧種扱いとか、本来の生息地の海岸で採れるものは塩味がするとか、いろいろと好奇心をくすぐる植物ですね。