カテゴリー別アーカイブ: トウモロコシ

トウモロコシ発芽

 保温も育苗もしていないトウモロコシも発芽しました。よしよし。これなら、最初のやつと時期をずらして収穫できそうなペースです。
 とくにトウモロコシが好きというわけではないのですが、トウモロコシの栽培は畑の土の管理にも影響するので必須作物ですね。

トウモロコシの種まき

早めに蒔いているのとは別に種を直播しました。こちらが本命です。ちなみにトウモロコシは数少ないイネ科の作物で、連作栽培の計画に欠かせないのと、根は地中深く入って掘り起こしてくれるし、肥料が多すぎる畑から養分を吸いとって綺麗にしてくれるし、葉っぱや茎はすぐに土にもどって緑肥にもなります。トウモロコシが好きか嫌いかにかかわらず畑の状態を保つ上で必要な作物です。

トウモロコシ始動

トウモロコシを始動しました。吸水は3月29日、蒔いたのが今日です。ちょっと早いですが、トンネル使って早く収穫している人を見たので真似てみます。また、時間差でまた蒔きます。なお、ビニールはトンネル用ではなく、マルチのビニールなので、保温力はありません。

トウモロコシは後半戦

 なかなか、ぎっちりとは実が入らないようです。受粉によるものなのでしょうか。今あるのは成長が遅れているものだけですので実も小さめですね。トウモロコシは受粉環境を良くするために密に育てて成長もそろえるのが良いと聞き及んでいますが、それだと食べきれないというジレンマがあったりします。
 でも、何はともあれトウモロコシの栽培は成功の部類でしょう。反省点や、もっと工夫できそうなところもあるので、来年の期待しましょう。

トウモロコシの収穫

 トウモロコシを初収穫しました。早かったのか、3本収穫して2本はスカスカでしたが1本は食べられました。まだ残っているので、よく確認してから収穫しようと思います。甘くて美味しかったですよ。
 沢山の肥料を必要とすると聞いていたのですが、追肥なしで収穫となりました。かなりの肥料が残っているものと思われます。

トウモロコシの雌花

トウモロコシに雌花もありました。この糸の一本一本がトウモロコシの雌花で、上のほうにある穂から落ちた花粉で受粉します。つまり糸の数=粒の数でもあります。トウモロコシはある程度の数をまとめて育てて、しかも成長をそろえる必要があるというのも理解できます。