カテゴリー別アーカイブ: 玉ねぎ

玉ねぎの種まき

 昨年、玉ねぎを種からスタートして、あまり大きくならないサイズで収穫しました。沢山育てたはずなんですが、なんせ小ぶりだったんで8月には食べてしまいました。ちょっと物足りない気分。ですから今年も精力的にやってみます。セルトレイとミニプランターに蒔いています。順調なら200本以上の苗ができるはずで、それぞれが真っ当なサイズなら食べきれないぐらいになるはずなのだ。
 品種は「泉州中高黄」にしました。作りやすくて太りも良いと書いてあったので。10月ぐらいまで貯蔵できるとあります。
9月中旬が種まきらしいので、ちょっと早いかなぁ。中旬に残りの種を畑で育苗してみようかな。違いが知りたいような気はする。

玉ねぎ撤収

 残っていた玉ねぎを撤収しました。ペコロスみたいなサイズです。全体的に小さいサイズだった玉ねぎ。肥料が足りなかったのかな。でも、早い時期に大きくしすぎるととう立ちするっていうし、遅い時期に肥料をやると大きくなるけど保存できなくなるっていうし。難しいよなぁ。

玉ねぎの収穫

早生種の貝塚黄色玉葱が98%倒れたので撤収しました。直径で4~8センチぐらいです。より小さいのは丸ごとカレーに入れてもいいぐらい。たくさん作っても年中使うし保存もきくから困らないと思っていたのですが、この状況だと、あっという間に消費してしまいそうです。
 でもまぁ、これは種から育てていますので私的な経験値は上がったかな。品種による収穫時期の違いも実感できたし、反省点も見えてきているからね。

玉ねぎの収穫

玉ねぎを一部収穫しました!小さいのが残念ですが、株数は沢山あるので、晴れた日に数個づつ収穫しましょう。ある程度の日持ちはするのかもしれませんが、取り立てを食べるに越したことはないですからね。
 でもって、この小ささならすぐに消費してしまうと思います。

玉ねぎが倒れてきた

 玉ねぎが倒れてきた。早生種である貝塚黄色玉葱が大半です。写真でも奥の方は倒れてないでしょ。これが品種の違いなんでしょうね。でもちょっと小さいな。倒れてから大きくなるって話もあるけど、どうかなぁ。沢山収穫して、上手に保存して、冬まで食べ続けるってのを狙って、たくさん植えて品種も変えてるんだけどな。

玉ねぎの途中経過

 玉ねぎの途中経過です。順調のような気がしないでもありません。写真では解りませんが、マルチのあるなしで成長が大きく違います。品種の違いもあると思うのですが、それにしても違います。使いすぎると土地が痩せるとの話もあり賛否両論ありますが、今後も欠かせないアイテムですね。ちなみにトンネルは好きjないです。
 もう一つ気になるのは、収穫時期がいつになるかということ。結構な場所を使ってるので、後の作付計画に大きく左右されるんです。

玉葱は根着いたみたいだけど

 この冬から来年にかけての栽培&観察の目玉は玉葱です。種から育てていたものも根が張っているのか苗は元気なのですが、根元が膨らんできています。今年の秋は気温が高いせいでしょうか?良くわかりませんが、これは早すぎるような気がします。越冬前に大きくするとダメだって聞いているので、これは大ピンチなのかもしれません。