葱の発芽

 種まきから一週間ぐらいで発芽しました。赤ネギと葉ネギを蒔きましたが赤ネギのほうが発芽がよいです。これに関しては種の鮮度の問題かな。赤ネギは今年の種ですが、葉ネギは昨年の種ですから。

スプラウトの容器

 ダイソーにスプラウト用の栽培容器が売っていたので購入してみました。種はカイワレ大根、ルッコラ、カラシナです。カラシナの種は発芽しませんね。さすがに3年以上経過した種ではダメなのでしょう。
 写真の状態で10日ぐらい過ぎてます。寒いので成長も遅いようですが、冬場はカビにくいというメリットがあるようです。

サンマルツァーノの植え替え

 育苗箱でヌクヌク栽培されているトマト。種がたくさん手に入ったから多めに蒔いていたサンマルツァーノが込み合っていたので、ポットに植えかえ、軒下の温室に移動です。温室といっても加温装置はなく夜は冷え込むと思うのでしょっと心配かな。
 残りのトマトの芽も準じ大きくなっておりカバーをかけたままの栽培は難しくなってきています。しばらくはカバーを外して蛍光灯で頑張るか、植え替えて温室行きか、ちょっと悩むところですが、近日中に決めないと。

コスレタスは本葉が出てきました

 コスレタスです。発芽率が悪いです。今までもリーフレタスミックスとして育てたことがありますが、今回はロメインレタスとして大きめに育てたいと思います。半結球と聞いておりますので、どのように育つかも楽しみですね。おいしいシーザーサラダを食べるために頑張ってもらいましょう。

ジャガイモの植え付け

 2月も中旬ですのでジャガイモを植え付けます。品種は「とうや」大きめのイモが沢山収穫できるというので選びました。種イモも大きめですが、例によって丸ごと植えます。深さはイモの中心部で10センチぐらいです。
 今回はマルチを試します。生まれて初めてのマルチです。なんでも、ジャガイモのマルチは良くないという説も多く聞くのですが、作付計画の関係で早めに収穫したいのです。なにはともあれ、最初の難関は芽が地表に出てきたところでマルチに穴をあけるので、タイミングを逃さないことです。