玉ねぎが倒れてきた

 玉ねぎが倒れてきた。早生種である貝塚黄色玉葱が大半です。写真でも奥の方は倒れてないでしょ。これが品種の違いなんでしょうね。でもちょっと小さいな。倒れてから大きくなるって話もあるけど、どうかなぁ。沢山収穫して、上手に保存して、冬まで食べ続けるってのを狙って、たくさん植えて品種も変えてるんだけどな。

落花生の芽

 トマトの間に蒔いた落花生が発芽しました。思ったよりも時間がかかって心配でしたが、大丈夫でしょう。あとは目立った雑草を取り除くのと追肥ですが、トマトの世話をしていれば一緒に行うことになるので、落花生の栽培としては放置です。
 落花生はトマトの敵である地中の加湿を防ぐだけでなく、地情を這うので乾燥しすぎも防ぎます。また、トマトは下の葉を取っていくため、、適度な日光の量と風通しを確保します。非常に相性の良いコンパニオンプランツだと思います。家庭菜園でトマトを育てる方は、ぜひとも落花生も植えてみてくださいね。

サトイモの葉が出てきた

 現在、9株中6株の芽が出たのを確認しています。周囲の人からは「マルチしてるから早いねぇ」って言われました。 その中で、一番早いのから葉が出てきました。最初は白いトンガリ帽子のようなのが出てきて、その中から葉が出るんですね。地上に出るまでに痛めないようにしているんだろうか?
 なにはともあれ、初めて栽培いする作物は、観察するのが楽しいです。

トマトの定植

 苗の育成の失敗していますが、とりあえず植えてみます。市販の苗を買うのもありですが、せっかく何種類も種まきしたのだから植えてみましょう。
 ちなみに今のところ水耕栽培もしていません。仕事が忙しすぎるです。

枝豆の発芽

 写真の枝豆の前にも育苗して畑の隅っこに数株ありますが、時期が早かったし苗もきちんとできてないので、これは期待していません。
こちらが本命の枝豆の発芽です。鳥に食べられそうで怖いのですが、そこは祈りましょう(汗)

トウモロコシ発芽

 保温も育苗もしていないトウモロコシも発芽しました。よしよし。これなら、最初のやつと時期をずらして収穫できそうなペースです。
 とくにトウモロコシが好きというわけではないのですが、トウモロコシの栽培は畑の土の管理にも影響するので必須作物ですね。