神津島に行ってきました

 今年も神津島に行ってきました。
でもまあ、今回は特筆するようなことなないんで、さらっと書きます。
出発日
 金曜日の夜出発なので、出勤時に荷物が多いのが難点。会社の隅っこに釣り道具を置かせてもらい、勤務が終わると新橋へ。船の時間には余裕があるのだが、釣具屋が空いているうちに新橋駅前の怪しげな新橋ビルの釣具屋にいくのだ。今年はカゴ釣りをメインにしようと思っているので、カゴ付き天秤を購入、他にも針や仕掛けを買い足しておく。メインターゲットは朝夕はカンパチ、夜はイサキを想定する。
 購入後、怪しげなビルの地下の飲食店で一杯、いや2杯&夕食をとって竹芝に移動。それにしても、この新橋ビル。釣具屋以外は日本人が殆どいないな・・・。

 船の出航は23時なので、桟橋についても1時間ぐらい暇。コンビニで、船中で飲むビールと朝ごはんのおにぎりを購入してから乗船手続き、慣れたもんだ。夜も夜ふかしせず、さっさとねる。なんせ、予約が取れなかったので1等船室だ!といっても、雑魚寝。2等とさほど変わらないような・・・まぁ、布団があるけど。寝よ寝よ。
2日目
 いつものように、大島到着の時、朝日を見に甲板へ出るも曇り。嫌な予感がするが、とりあえず2度寝。その後、船はいつもより多く揺れて航行。風が強い。台風のうねりもあるようだ。船は前浜港ではなく多幸湾へ到着。しかもだいぶ遅れているようだ(俗世間モードから離れているので、あまり時間を気にしていない・・)。
 キャンプ場から歩ける場所に船がついたので、とりあえず荷物を置いて、予定より早い時間に受付に行ってテントを借りて拠点づくり。昨年のテントと違うので、ちょっと悩んだが、なんとか終了。やはりベースキャンプが完成すると落ち着きます。
 その後、バスで前浜に戻り(島のお店は多幸湾にはない)、よっちゃーれセンターで海鮮漬丼を食す。本日はシイラとイサキと赤イカらしい。うまい!そしてトコロテン。これがまたうまい!でもビールは高い。なお、これが、まっとうな食事の最後である。
 釣り餌を買ってた港湾に戻るも、まだ日が高くて暑いので、ちょっと泳ぐ。が、うねりの影響なのか、子供が多いからなのか、砂が巻き上げられていて水中で視界不良。いまいち。
 気を取り直して、釣りへ。がしかし・・・釣れん。しかも魚影が少ない。こんなの神津島で初めてである。今までは大量の餌取りに悩まされ、ときに餌取りが収まったときはカンパチとかが回遊している時で大チャンスモードなのだが・・・。じぇんじぇん。釣り人も多いし、嫌な感じなんで、さっさとキャンプに戻って夕飯。
 夕飯は、具なしインスタントラーメン・・・。そう、いつものお約束。魚が釣れないとオカズがない・・・。日が暮れてから再チャレンジだっ!
 日没後、再度釣り。夜になると、ハタンポが釣れるはず。小魚だけど食べられるし、これは可能性として鉄板とみる。てなわけで、釣れる。針を大きめにしているので、ハタンポにしては良型。といっても13センチぐらいか?それなりに美味しい魚なんだけど、つまらん。

諦めムードのか、いきなり大きな引き。これは?この引きは?走らないから青物じゃない。潜らないかいタイでもない。イサキでした。27センチぐらいかな。これが釣りたかったんです。でも連発しないので、さっさと引き上げて夜食?刺身です。残りのハタンポはワタを抜いて、明日の朝食です。
3日目
 天気悪いなと思いつつ、飯盒で飯炊き。が、途中で雨。ちょっとまて、途中から目は非常に困る。調理中の飯と焼き魚が、食料ではなく物体になってしまうではないか!これは神津島キャンプ史上最悪のパターン。イチかバチか、傘をさして火を守るという手に出る。燃えやすいナイロン製の傘を火の上にかざし、自分はびしょ濡れになりながら、片手で火加減を操作。出来は悪いですが、食べられる状態まで調理できました。

 その後も、雨は降ったりやんだり。ちょっと強めに降ることも。地元の人に聞くと、こんな日は、それでも海に行って、寒くなったら温泉というのがパターン。あれこれ考えたが、神津島に来て赤崎に行かない手はないのでいきましょ。魚は沢山いましたが、ちょー寒かったです。(ちなみに水温28度、気温28度。風が強くて遊泳注意となってまひた。)
 夕方の釣りも、相変わらず魚影が薄い。なんて思ってたら、まっもな魚ヒットー!島サイズの大物ではないけど、この走りは間違いなく美味しい青物。よっしゃーと思ったら引き上げるときにバレました(泣)。25~30センチぐらいだったと思います。魚種は分かりませんが、たぶんカンパチ?でも、唇が切れたと思われるので、シマアジだったかも。どっちにしても・・・・刺身が・・・・。さらに、なんか重いのが釣れたと思ったら・・・なんとハリセンボン(笑)オチがつきました。

ちゃんちゃん。
 てなわけで、昨夜の残りのハタンポと飯盒炊飯でした。
 日が暮れてからの釣りは、釣り人がいない。でも、幸先よく20センチのアジ。アジは群れで泳ぐし、その群れに大物もやってくるし最高の展開じゃないかと思っていたのですが、いつもの夜のハタンポまつり、はぁ。しかも風が強くなって帽子が飛ばされてしまい、安全のために終了。さっさと寝る。
4日目
 5時過ぎに起きて朝食。帰りの船が前浜なら早めに準備しないと厳しいから急がざるを得ない。でも多幸湾でした。もうちょっと早く分かればいいのになぁ。
ってなわけで船に乗る。途中、ラブラブカップルと話ししたけど、伊豆諸島ってリピーターが多いっす。それだけ良いところなんでしょうね。飯が上手くて海が綺麗で、島ごとに個性があって、時間の流れが遅くて・・・。お盆の一週間以外は夏でも混雑感はなくて、東京発着で船旅。よさを知ってしまうとねぇ。
 それにしても、疲れました。いつものことですけど、休暇っていうより修行って感じです。全力で遊ぶって感じで楽しいんですけどね。

今年も神津島に行く

 今年も神津島に行きます。7年連続かな?アホですね。
例年なら9月の最初の週末に合わせるでですが、今年は9月に休日がなさそうなので(滝汗)8月にしました。学生とか多くて嫌なんですけどね。
 それよりも、今年気にしているのは、天気予報。思いっきり雨予想です。過去にも雷雨や強風にあったこともありますが、予想自体が雨ってのはなかったなぁ。
水温も異常に高いみたいで魚も釣れていないみたいだし、こりゃ難儀なキャンプになりそうだな。
 それはそれで楽しくないって事にはならないと思うけどね。

貯水槽清掃監督者

 正式な名称は違うかもしれないけど、
貯水槽を清掃する時に監督者として現場にいることができる人
っていう講習会を受けてきました。講習を受けた人が現場に監督者としているのが義務付けられているそうなんで、受講してきたわけです。
敢えて言うと、まじでこの仕事していると、この貯水槽から給水されている水は飲みたくないって施設が少なからずあります。だから、資格者がやれっていう資格があるんですね。
ビル管理などという給料の安い仕事を初めて早6年。難しい資格は取れないのですが、それなりに資格取ったなぁ。初めてとったのは消防設備士6類だったかな。一番簡単だからって人に言われたので。
えっと、いま、なんの資格持ってるんだっけ?
消防設備士6類(消火器)
ボイラー2級
ボイラー1級(経験がないので合格のみ)
第2種電気工事士
第2種冷凍機械製造保安責任者
危険物乙4類
消防設備点検資格者1種2種(講習)
防火対象物点検資格者(講習)
空気環境測定実施者(講習)
貯水槽清掃監督者(講習)
(予定)発電機の点検のやつ
うーん、難しい資格はないっすね(笑)
ちなみに、仕事に関係ないものでは、こんなのも持ってます。
初級シスアド
ドットコムマスターシングルスター
家庭菜園3級
防火管理者
食品衛生管理者
キリン・ドラフトマイスター

習志野自衛隊のお祭り

 習志野自衛隊のお祭りを見てきた。
無駄に広い会場と、異常に多い出店。これといって何もないけど、何かが違うような・・・。そうなんです。関係者がみんな自衛隊員なのです!しかもここにいるのは、第一空挺団。そう、落下傘から降りてくる精鋭中の精鋭です。明らかにスタッフの体つきが違います。日焼けして引き締まってます。動きも違います。
ソフトクリームをまとめ買いすると、お姫様だっこをプレゼントしてくれます。男の目から見てもカッコえぇです。
 もしや女性が多いのは、それが目的か?