仕事の種

 なんでこの不景気に、なんで案件が私のところばかりに舞い込むんだ?
仕事全体で言うと、なくなってしまう案件が多いのに・・・・。
技術系サービス業って言うのは、安い仕事を納得のレベルで積み重ねていると、時々大きな仕事が回ってくる。小さい仕事は種まきみたいなもんだと思っているし、たまーに芽を出すこともありますが、今回の複数の案件は私の蒔いた種でもないよなぁ。
私が、出来高給料の営業マンなら強運なんでしょうけど、年収300万ぎりぎりのサラリーマンだしなぁ。
なんて、植物の種を例にしてかいてみました。実は土の中には無数の種があって、条件の合うものが発芽して、その中でも環境に一番合うのが成長します。私は手持ちの肥料は粗悪なものしかないし、せいぜい水やりぐらいしかしてないのですが、発芽しちゃったんですね。誰かが蒔いた種が・・・。もうちょっと時期をずらして欲しいものです。
あ、そうそう、この文章、私が言いたいのは、「良く解んないけど忙しい!」って嘆いているんです。

仕事が消化不良

 またしても更新できていない・・・。読んでいる人に申し訳ない。
言い訳すると、仕事の流れが悪すぎて、ゆっくりする時間が少ないんです。
あ、せっかくスマートフォンなんだから、通勤電車からアップしようかな。
 それにしても、自分の仕事と上司からの指示と、お客様からの要望。それぞれのミッションは、時間的に偏ってわが身に降り注ぐ。困るんだよなぁ。自分で言うのもなんだが、ほんとに複数の案件をこなすのが苦手なんです。
 知恵熱でそう。

燻製

ダイエットに良くない遊びの一つに燻製があります。なぜって、これをすると、食べ過ぎ飲みすぎが確定するからです。なんせ、少量でも大量でも手間が変わらないため、どうせなら沢山作って冷凍保存しようとか思うし、ビールに合う旨い食べ物ができるもんだから、どうにもならんのです。ベーコンとか作ると、もうギャートルズなみにかぶり付きたいのです。
今回は、豚肉、鶏肉、安物ウインナー、豆腐を燻製しました。

豚肉は、先週から塩水に漬けて、流水で塩抜き。鶏肉は昨夜に塩漬けして火を通したもの。ウインナーはそのまんま。豆腐は塩振って重石を乗っけて水切りしたもの。実は豆腐の燻製は初めてです。感想としては、それなりに美味しいけど、手間隙をかける必要があるのかな?ってレベルですかね。豆腐は味噌漬けで作るのが良いみたいとも聞いてますけどね。
 ウインナーは、レベルが一つ上がるって感じですが、もともとが安物過ぎると所詮だなぁって感じでした。肉は、塩だけでスパイスが効いてないのであっさりした味です。
 そして今日は、ほどほどに暑くてビールが旨い。ここ数か月分のダイエットを帳消しにしてしまいます。

市原・勝浦釣りツアー

連休だったのでm釣り情報をチェックすると、市原の海釣り施設でイワシとサバが釣れているとこのこと。
到着したのが11時。一杯で順番待ち。聞くと昼ごろに帰る人が居ると思うから待てば入れるというので早めの昼食をとってのんびりしてたら入場できた。それでもせまっくるしい。できれば平日に来て、チョイ投げ&サビキしたいが、一人1本が精一杯。朝早く来て場所をとったと思われる常連が一人で広いスペースを確保しているが、勘弁して欲しい。管理事務所は何をしているんだか。
 それで釣りですが、結論から言うと3時間でカタクチイワシ2匹・・・。見る限りサバがときどき回遊してきて、ボツボツ釣っている人が居るのだが、釣れている場所が限られているようで、偏りがあるみたい。市原とは思えない立派なマサバ。羨ましい。ときどきソーダカツオもあがっている。これがかかると、強烈な引きでお祭りするか、貧弱な仕掛けでハリスを切られるかのどちらかである。(私は切られました)ちなみに写真にサバ3匹がいるが、これは止める時に絶好調だった人から貰ったものである・・・。無用となってしまった氷をあげて物々交換です(汗)
 その後、夜に大きなアジが釣れると言う勝浦まで移動。結構な距離がありますね。が、これも結論から言うと、ボラとムツの子供たち。そして、ドラグが鳴るような当たりはハリス切れ。
 どうも、神津島から以降、ハリス切れのタタリに苦しんでいるような。その原因としては、「大物が釣れる可能性があると知りながら、ボウズが嫌なのでハリ&ハリスが控えめなことである。」せっかく遠征しているんだから、最初から大物が釣れることを意識するべきなんだろうけど。

ぬた

ぬたとは、からし酢味噌和えのことを言うのかな。ネギやマグロで作ることが多いようなので、両方使って作りました。ネギは苗から育てたもの。味噌も家で作ったものです。マグロも釣ったものと言いたいが、スーパーの閉店前の特売品です。
 ちょっとカラシを入れすぎた感じはありますが、そこそこ美味しいです。夜はビールでご飯を食べないので、こんなメニューがご馳走です。
 そうそう、めだかを10匹貰いました。これで水槽もにぎやかになりますね。

シメサバは難しいな

 サバが180円で売っていたのでシメサバを作ってみた。っていうか、生食用と書いてあるわけではないので、一抹の不安があったりする。
 ちなみに、シメサバの作り方だけど、大目の塩を振って1~2時間放置、それを洗って(塩抜きも兼ねる)砂糖を加えた酢ににつけて20分~40分。時間に差があるのは気温やサバの状態によって変わるからです。ちなみに今回は皮のほうをバーナーで炙ります。これは岡山で和食屋さんでバイトしていたときに職人さんが良く使っていた方法です。こうすると脂が美味しくなるそうです。
 で、今回作ったシメサバですが、ちょっと鮮度が不安だったので塩分が多くなってしまいました。反省。そして、これを書いている現在、まさに食べていますが、一人で一匹食べるのは厳しいです。私は魚は美味しいけど、刺身を大量に食うのはできないと思っております。これも同じですね。

秋刀魚の生干し

秋刀魚が美味しい季節ですね。値段も下がってきました。そこで、干物にしてみました。干物といっても保存目的ではなく、生干しという表面を乾かす程度の干物です。海水より気持ちしょっぱいぐらいの塩水に30分漬けて、ペーパーで水気を取って干しました。3時間ぐらいです。本当に表面が乾いている程度です。
 でも普通に美味しいです。この方が美味しいかもしれません。好みですけど。