井戸を掘ると水が出る?

 突然、思った。以下、完全に妄想&あてずっぽ。知ってる人いたら、私の妄想を打ち砕いてください。
 井戸を掘ると水が出るとする。私のイメージでは、地下水脈に当たると水が湧いてくるというイメージ。極端に言うと、ケンシロウが、あたーってすると水(もしくは石油)が吹き出る感じだったのだが、考えてみれば、よほどの圧がないと、水が噴出すなんて無い気がする。(世の中には間欠泉もあるし、鍾乳洞みたいな空間もあるから、あるんだろうけど、街中に残る井戸がそうだとは思えない)
 つまり水脈とは、水の流れるトンネルではなくて、水分を多く含む土壌(地層)になるはずだから、竪穴を深く掘り、その土壌まで(そこには硬い地層があるはずだ)掘れば、土壌から水が染み出して水溜りができるという仕組みなんだなきっと。

晴れ男

 今日は15時ごろから、スーツでで出る必要があったのだが、外はひどい雨。庭の様子が気になって、傘も差さずに庭を見学。ひどい。庭中が水溜りだ。
 天然の水シャワーを浴びた後に風呂に入って、準備して外に出たら、雨止んでた。電車に乗ったら、ぱらついてきたけど、電車から降りたら止んでた。俺って凄い。昨日も雨の降り始める前に家を出て、目的地についたころに雨が降って、帰るころには止んでいたので2日連続で晴れ男パワー炸裂である。次の出る予定は2日。って台風が来る予定日では?
 大雨の可能性が高そうな日にばかり予定がある晴れ男って・・・

庭のトマトがピンチ

 庭のトマト、とくに大きさ的に猛威を振るっているプチトマトの葉っぱが、下のほうからどんどん枯れてくる。目立つのは切り取っているのだが、気が付けば、葉っぱ異様に少ないトマトになってる。これは、なんかの病気だな。検索すると、株ごと掘り起こして、焼却処分なんて書いてある。わざわざ燃やせと書いてあるという事は、菌かなんかが他にうつるってことなんだろうな。でも、沢山あるうちの一本とかでは無いので、いまさらできないです。せめて、いま現在で大きくなっている青い実が赤くなるまでは耐えてほしいものである。それと、挿し木、挿し水で増やした苗にも頑張ってもらって後継者になってもらおう。こちらは、何個か花が咲いたんだけど、実が付かないんですよ。
 そうそう、プチトマトって生で食べるのが殆どだと思いますが、コロコロしたまんま、カレーに入れるのも贅沢で美味しいですよ。

眼球トレーニングメガネ

 視力回復などの為に目を鍛えるメガネが、ダイソーで売っていたので買ってみた。ようは、小さな穴が沢山空いたメガネ。小さい穴から見ることでピントが合いやすくなるんだそうな。
 試しにメガネを外して部屋の中を見渡すと・・・・。おぉぉ確かに良く見える。穴の間から見ているので、見にくいのだが、確かに裸眼で読めないカレンダーの数字が読み取れる。これが105円とはすばらしい。メガネが買えない貧困地域にでも配ってあげるのはどうだろう。
 ちなにみ、この状態で眼球を動かして目の運動をするといいらしい。なんにせよ、自分の目も、ある程度はピントが合わせられるイメージを日常化できれば、視力回復に繋がるってことなんだろうな。

暑い

 午前中から暑かった。10:30ぐらいに温度計を見たら32度。暑いわけだ。ただでさえやる気の無い生活をしているのに、ますます、やる気が無くなってしまう。もう7月も下旬だし、そろそろ、家のボロエアコンの世話になろう。
 そうそう、今日は貴重なシーンを目撃した。アシナガバチの喧嘩だ。目から1.2mぐらい先の話ですよ。ええ室内です・・・。
 室内にハチが2匹いたのは知っていたのだが、おとなしかったのでほっといたのだ。急に騒がしいので見てみたら、喧嘩してるではないですか。これはと思って、近くにあったビデオカメラで撮影を試みたけど、準備ができたとたん、喧嘩終了。一匹が逃げちゃった(でも室内)。残ったハチをファインダーに写してみたが、ズームを使えばテレビ画面いっぱいに撮影できることを確認。
 NHKスペシャルにありそうな、すごいチャンスだったのにな。やっぱり何時でも撮影できるような場所にカメラは置いておかないとだめだよなぁ。
 ちなみに、負けたハチは行方不明(でも室内だと思う)、勝ったハチは、まだ、そこに居ます。

はし

 ご飯を食べる箸。
箸はご飯を食べるための道具と言うイメージが強いけど、いろいろ考えてみると、かなり便利な道具なんだなぁと思うこのごろです。お行儀は割かもしれませんが、箸でつかめるものは、食べ物ばかりではないのですね。しかも、つまむ、刺す、ご飯のようにくっつきやすい粒上のものを、すくいとるような事もできるわけです。微妙な力加減もできるし、ピンセットなんかより、よっぽど使えるわけですね。
 もっと色々なところで使われそうなものだけど、あまり広がらないのは、「ご飯を食べる道具」と言う日本の道徳と、外国人は箸を上手に使えないと言うのかあるんだろうか。
 なんて事を思ったのは、家庭菜園で、種蒔きとかしてるときです。種を蒔く溝や穴を空ける作業、大きめの種なら一粒づつ扱えるし、小さな苗の植え付けも、穴あけから、土盛りまで箸一本。小さな芽の間引きなんかにも・・・ものすごい便利です。箸がきちんと持てる人で、良かったなぁ。

昔は可愛かった?

 ゴミを出したら、近所の人と井戸端会議に・・・・。
そんななかで、私のことを
「当時は可愛かったねぇ」
「あはは、過去形になってるよ」
とネタになってしまった。うーん。
でも確かに
「人様の家の庭の果実をとって食べたのは僕です」
「人様の庭の池のコイにちょっかいだしたのは僕です」
「人様の家と家の間の塀の上を歩き回ったのも僕です」
「人様の庭を通り抜け、近道と言い張ったのも僕です」
「ピンポンダッシュしたのも僕かもしれないです」
ええ、そうです。その通りです。私のも可愛かった?ころがあったようです。
申し訳ございません・・・・
「空き家だったはずの家から救急車で運ばれたのは一年前の僕です。」

紫蘇の塩漬け

 紫蘇が大量にあって困ってると書いたら、塩漬けにすると良いとメールが届いた。簡単な作りかも書いている。しかも、ぐちゃぐちゃの状態じゃなくて、ちゃんと漬けたほうが良いと注意書きまである。うーん。良くわかっていらっしゃる。持つべきものは読者だなぁ。
 と言うわけで作ったら、タッパー1つに収まった。うーん恐るべし塩の威力。食べたらかなりしょっぱくて青臭かったけど、もうちょっと漬かってくれば美味しくなるに違いない。
 そうそう、一昨日のこと、枝豆を引っこ抜いて、庭にスペースができたので、リーフレタスを蒔いて見た。ちっちゃくても、おっきくなっても食えるから便利だろうなと・・・もう芽が出てる・・・そしてものすごい込み合ってる・・・明日にでも間引きしよう。

紫蘇

大量の紫蘇を収穫してきた。そもそも、込み合っていて大きくなれない状態だったので、頑張って毎日食べていたのだが、その程度では減らないので、思いっきり刈り取ってきたのだ。でも、大量の紫蘇なんてどうすればいいのか、さっぱりわからん。
 作戦では、電子レンジでパリパリに乾燥させて、ふりかけにしようと思ったのだが、失敗。何時だったか、パセリを業務用レンジで数秒いれると、乾燥パセリになっていい感じだったのになぁ。
 どうやって大量消費しよう。

蚊取り線香

 今年は蚊取り線香を利用しています。ノーマットもあるんですが、なんとなく使ってます。季節物ですからね。使い切ったらノーマットにします。庭にジャングル?があるせいか、蚊が多いっす。
 そうそう、蚊取り線香といえばブタですが、なんでブタなんだろうと調べてみたけど、あんまり面白い情報が無かった。諸説はあるようですが、ようは流行物で、発売したら大人気になって、そのまま定着してしまったということですね。風呂屋に富士山と同じようなもんかな。