電気回路のON-OFFのシュミレータ

 職場には、それなりに立派な電源設備がある。6600KVで受電しているので、そっから何度か変圧して、100V、200V、400Vを作って、あっちこっちに配電している。つまるところ、遮断機の類がたくさんあるのだが、どこを、どうすれば、どこが切れるのか解りやすい方法は無いものだろうか。簡単に言うと、配線図なんかをPC上に示して、遮断機をON-OFFすると、どこの線が生きていて、どこが死んでいるのかが色分けされて表示されるようなやつがほしい。
 ちょろっと調べたけど、回路シュミレータってのは、電圧がどうなるとか、波形とかで、電気のON-OFFを直接色分けしてくれるようなのはないんだよねぇ。
 そこで、電力設備なんて、そう変わらないので専用に自作することも考えたんだけど、VBとか完全に忘れちゃったしなぁ。PHPで作るのは向いて無さすぎだし。本当はJavaとかが良さそうだけど、さっぱり解らないし・・・・うーん。

鯛のお頭だけ

 今日の晩御飯は「鯛のお頭だけ」です。
スーパーで1匹分の頭を割ったやつを80円で売っていたので、3パック購入。他にも、背骨とか入ってました。いわゆる、鯛の刺身を売ったあとの残骸です。それでは作ってみましょう。
1.頭からウロコをとります。うろこを取る道具があれば楽ですが、持ってないので、フォークでガリガリします。
2.頭や、その他の残骸を水で洗いながら血合いとなるべくとります。これが多く残っていると臭くなります。
3.鍋に入れて、酒:みりん:しょうゆで煮込みます。面倒だったら麺つゆでも良いかと思います。
4.水分gな減ってきたら出来上がり。冷めると煮凝りができてこれも美味しいです。
 食べるときの注意ですが、食べられるところが非常に少ないので、頑張って箸でホジホジするか、しゃぶりついて、味を吸い取った後、ぺっぺします。なお、目の下にある小さな肉は、いわゆるホホ肉であり絶品です。ここを食べるためにある料理といっても過言ではないので見逃さないでください。プルプルした部分はコラーゲンですが、煮込みが足りないとか、鮮度が低い場合は、生臭くなるので好き嫌いがあるかと思います。あまり気にせず、食べられるところだけ食べて、ポイポイしましょう。残った煮凝りをアツアツご飯に乗っけるのもオススメです。

シメサバのアレンジ

 シメサバを作ろうと塩漬けをし、酢につけようと思ったら、酢ののが残り少ない。あっそうだ、以前、シソ酢を作ったっけ。と言うことで、シソ酢で〆ることにする。どうも漬かり具合が悪かったので、一晩置いておいて食べる。うーん、新しい。シメサバといえど、サバの魚油いもので沢山食べられないのだが、これなら結構食べられる。半身をペロリと食べました。お茶漬けにも合いそうな感じなので、明日試してみよう。
 なお、明日の夜メニューは、「鯛の○かしら○○」です。こうご期待。

JazzBar

近所にJazzBarがある。どーしてこんなところに?って思うようなところだが、JazzBarなんて趣味以外のナニモノでもないだろうから、それでよいのだろう。ずらりと並んだレコードはちょっとうれしい。レコードの音はやっぱり良いとおもう。レコードの方が音が良いなんてことは言わないが、音に味があるのは確かだ。酒も美味しいってものだ。
 そうこうしているうちに、アナログプレーヤーが欲しくなった。でもなぁ。買って変えないことは無いし、オーディオ好きなんであって不思議も無いのだけど、置くところが無いんですよ。部屋が狭いとかではなく、オーディオってのは置く場所を(ラック)を選ぶからねぇ。

明けましておめでとうございます

 今年もよろしくお願いします。
 と言うわけで、日記もろくに更新せずに、飲んで寝てぼけっとした連休を送っております。はっきり言ってダメ人間です。年賀状も大掃除もしてないし、ものづくりもしてません。正月は連休をもらってしまったので、どうして良いのかわからないので、頭が空白状態になってしまい、ぐうたらしております(笑)。もう飽きました。仕事は4日からです。